温活ダイエット– category –

温活ダイエットはこんな人におすすめ
  • 冷え性
  • 便秘がちでむくみやすい
  • 停滞期から中々抜け出せない

体が冷えていると、血行が悪くなったり、代謝が低下したり、むくみや便秘につながって痩せにくい体に。そんな時は、温活ダイエット!温活で体を温めることで、血液の循環が良くなり、代謝も上がって痩せやすい体になれるぞ。

お悩み女子

温活効果ってすごいんだね!

ぴよの

そう!!!しかも温活って簡単だし、日常的に取りいれやすいの

画像をタップして読む

温活の効果はどれぐらいであらわれる?

温活ダイエットの効果には個人差があるけれど、だいたい2週間~1ヶ月続けることで変化を実感する人が多いです。

温活を始めてから「疲れにくくなった」という声も。体が冷えてツライ人は毎日継続してみてね!

温活ダイエットで痩せることはできるの?

温活で冷えを改善し、9kg体重減少に成功した人もいるよ!

食事の量を減らしてもなかなか体重が減らないのは、加齢による基礎代謝の低下のせいなのかなと漠然と思い込んでいました。 ダイエットによる無理な食事制限をしてしまったせいで、余計にエネルギーが燃えにくい低代謝な体を、私自身が作り出してしまっていたようです。 しかし、温活を取り入れて冷えが改善してきたことで、1カ月ほどでダイエットの停滞期を抜け 、その後は1カ月1kgペースで徐々に体重が落ち始め、トータルで9kgの減量に成功しました。

「冷えは万病のもと」と言われますが、冷えによって単に手足が冷たくなるだけでなく、内臓機能も悪くなり、ひいては痩せやすさにも関わってくるのだと実感したできごとでした。

引用:体が冷えていると痩せにくい?冷え改善で9kg体重減少に成功【体験談】|eltha(エルザ) (oricon.co.jp)

あくまで個人の感想で効果にも個人差があるのが前提の話だけれど。「痩せないなぁ」と感じているのであれば、温活を試してみる価値はある!

極上の履き心地で温活サポート!
温活×着圧スパッツ

スパッツ・トレンカ。お好みで裾の長さを変えることができる
  • 夜寝る時に履くだけ!段階着圧設計で翌日スッキリ美脚へ
  • もっちりとした発熱素材で体の芯からポカポカ
  • お腹部分にはカイロを入れるポケット付き

#PR

①温かい飲み物を飲む

体の内側から温めることができる飲み物は、代謝アップに効果抜群!温活ドリンクは、日常的に取り入れやすいので、美味しく飲んで体をじんわり温めよう。

ぴよの

体を温める飲み物と冷やす飲み物があるから、体を温める飲み物を積極的に飲もう!

体を温める飲み物
  • 紅茶・プーアル茶・烏龍茶
  • 生姜湯
  • ホットココア
  • 白湯
  • 薬膳茶・漢方茶
  • 豆乳
  • 甘酒
体を冷やす飲み物
  • コーヒー
  • 緑茶・麦茶
  • ジュース
  • スポーツ飲料
  • 牛乳
  • 冷たい飲み物

▼関連記事

温活メニューに戻る

②お腹・首・足首を温める

痩せたいなら、重要なツボが集中している『お腹・首・足首』を温めよう!とくに、お腹は健康を左右する大切な臓器が集まっている場所。お腹を温めることで、内臓の深部体温まで上げることができ、脂肪燃焼効果が期待できるぞ。

▼関連記事

温活メニューに戻る

③炭酸入浴剤を入れて半身浴

38~40℃のお湯に20分ほどゆっくりとつかるだけで、体の芯からポカポカに!さらに炭酸入浴剤を入れると、温浴効果を高めて冷え性改善・代謝アップ・むくみ解消など様々な効果が期待できるよ。

▼関連記事

温活メニューに戻る

④1日5分以内!温活エクササイズ

筋肉量が少ないのは、体を冷やす原因の1つ。冷え性を改善して代謝アップを狙うためにも、筋トレや有酸素運動を取り入れよう!

筋肉量が増えると、基礎代謝がアップして痩せやすい体質になるよ。

ぴよの

1日5分だけでも始めてみよう

▼関連記事

温活メニューに戻る

⑤体が喜ぶ温活スープを取り入れる

体の芯からポカポカ温まる“温活スープ”を食卓にプラスするだけ!スープを作る時は、身体を温める効果が期待できる食材を組み合わせるのがおすすめです。

体を温める効果が期待できる食材
  • 野菜:地中で育つ野菜がおすすめ

    ごぼう・じゃがいも・玉葱・れんこん・かぼちゃ・にんじん・ネギなど
  • 発酵食品:腸内環境を整える効果も◎

    納豆・味噌・キムチなど
  • 薬味・スパイス:身体を温める効果が期待できる調味料

    しょうが・にんにく・唐辛子タバスコ・ターメリック・山椒など

▼関連記事

温活メニューに戻る

⑥冷えのツボへセルフお灸

冷えを解消するツボ『肩井(けんせい)・足三里(あしさんり)・三陰交(さんいんこう)・湧泉(ゆうせん)』をお灸で温めることで、血流を促進し冷えを解消する効果が期待できます。

とはいえ、セルフでお灸をするのは初心者にはちょっと難しい…!そんな時は、火を使わないお灸を使ってみたり、ドライヤーでツボを温めるのがおすすめ。

ドライヤーお灸のやり方

【1】温風をあてるときは、吹き出し口を肌から10cmほど離れたところから近づける

【2】「熱い」と感じたら、すぐに吹き出し口を離す

【3】1回あたり1分程度、朝と夜1日2回行う

引用:冷え気味の人におすすめ「ドライヤーお灸」4つのツボとやり方を医師の川嶋朗さんが解説 (1/1)| 介護ポストセブン (kaigo-postseven.com)

夜寝る前にお灸をすると、寝つきが良くなったり、睡眠の質が上がる効果も期待できる!冷え性がつらくて眠れない人は試してみてね。

▼関連記事

温活メニューに戻る

ぴよの

今日から温活習慣をはじめよう!

温活ダイエット記事一覧

1