
ダイエット中だけど天下一品のこってりラーメンが食べたい
普段は脂質を気にしてヘルシーなものを食べたり、糖質を気にしてご飯の量を少し減らしたり…だけどふと来る「こってりしたラーメンが食べたい」そんな欲。(あるよね?)
こってりラーメンといえば、天下一品!鶏ガラベースの濃厚なスープは麺に超絡むほどのドロドロさ。
そんな天下一品の『こってり』ラーメンをダイエット中でも安心して食べることができる太りにくい食べ方を紹介します!
『こってり』ラーメンのカロリー


並1杯あたり | |
---|---|
カロリー | 949kcal |
たんぱく質 | 37.5g |
脂質 | 66.2g |
炭水化物 | 53.6g |
ナトリウム | 2.5g |
(食塩相当量) | (6.4g) |
『こってり』ラーメンの脅威のカロリー!脂質!
この数値を見てあなたはどう思いますか?



…た、食べるのやめとこうかな(震え声)
天下一品のスープは鶏ガラと野菜をじっくりじっくり煮込んだ鶏白湯のスープ。このスープには女子にも嬉しいコラーゲンがたっぷり入っています。
天下一品のスープの濃厚さ!高カロリーさ!
それは他の店舗の鶏白湯のラーメンとどれだけ違うのか比較してみたくて、幸楽苑の鶏白湯ラーメンと比べてみました!
鶏白湯 ラーメン(1人前) | 天下一品 | 幸楽苑 |
---|---|---|
カロリー | 949kcal | 817kcal |
たんぱく質 | 37.5g | 39.3g |
脂質 | 66.2g | 37.2g |
炭水化物 | 53.6g | 81.5g |
塩分 | 6.4g | 9.1g |



ひゃー!脂質がやばい!
天下一品の『こってり』は、1日に必要な脂質量を大幅に超えてしまうほどのラーメンです。
詳しくは年齢によって異なりますが、成人で1日に必要なエネルギーの20~30%ほどを脂質からとるのがよいといわれています。これは1日2,000kcal必要な人では脂質はおよそ55gになります。
引用:脂質 | 栄養成分百科 | グリコ (glico.com)
スープを飲み干さずに残すことで、カロリーや脂質などカットできます。絶対に飲み干さないようにしましょう!
ダイエット中の『こってり』の食べ方
ねぎをトッピングする





ダイエット中の人はネギのトッピングがオススメ!
ネギにはビタミンB1の吸収を助ける成分「アリシン」が含まれています。
ビタミンB1は糖質の代謝を助けてくれる栄養素!『こってり』ラーメンにトッピングされている焼豚にはビタミンB1が含まれています。
『こってり』ラーメンにあらかじめネギはトッピングされていますが、さらに増し増しでネギのトッピングはいかが?
酢をかける


「こってりしたラーメンを食べたくて『こってり』を注文するのに、何故酢をかける!?」と文句を言われそうですが…酢をかける効果は凄いんです。
- 糖の吸収を抑える
- 脂肪の蓄積を抑える
- 体脂肪の燃焼を促進
お酢を入れることで、こってりしたラーメンがさっぱりとなって美味しいとSNSでも評判です!



入れる酢の量は大さじ1以下を目安にしてね
烏龍茶を注文する


ウーロン茶に含まれるポリフェノールには、脂肪の吸収に働く酵素を抑制してくれます。



ということは、脂質は体内に吸収されずにそのまま排出されるということ!
全ての脂質が排出されるわけではないですが、脂肪が溜まりにくくなるのでダイエットには効果的な飲み物です。
食事中に飲むのがもっとも効果的。胃腸に食べ物がある時点で烏龍茶を飲めば、食事中の油の吸収を抑えることができます。
引用:macaroni
ラーメンを注文する時は必ずウーロン茶も合わせて注文しましょう!
『こってり』を食べた後のリセット方法
天下一品の『こってり』ラーメンを食べた後の過ごし方が太るか太らないかの分かれ目。



3つの方法でリセットしちゃおう!


まとめ
ダイエット中に天下一品で『こってり』を食べる時は、是非これらをしてみてね!
- スープを飲み干さない
- ネギをトッピングする
- 酢をかける
- 烏龍茶を飲む
コメント