
リーンボディ解約忘れててがっつり年間利用料12000円ちょい取られた!返金してほしい!
リーンボディの契約は自動更新のため、利用するつもりがなくても自動更新してしまうと返金してもらうことができません…。
\だから自動更新する前に解約手続きは大事/
※タップすると文章へスクロール
解約の流れを簡単にまとめているので、困ったときの参考になれば嬉しいです!
スキマ時間にすると続きやすいよ




リーンボディ解約・退会の流れ
LEAN BODY(リーンボディ)の解約・退会の手順は2通りあり、入会時(登録時)の内容によって違います。
- Webサイトから入会(登録)、クレジットカード決済した場合→Webサイトから解約(退会)
- App Storeでアプリからサブスクリプション登録、決済方法はApp内課金の場合→AppleIDのアカウント管理画面から解約(退会)
※タップして文章へスクロール
今まで12ヶ月プランはいつでも解約OKでしたが、2022年3月16日からは次回更新日の1ヶ月前からでしか解約できないようになりました。
解約・退会①リーンボディWebサイト
◾︎スマホ


◾︎パソコン




完了後に、ご登録中のプランをタップして、「退会済み」と表記が変わっているか確認してください!


解約・退会②リーンボディApp Storeのアプリ
アプリからリーンボディを登録した人は、上記のWebサイトからではなく、AppleIDのアカウント管理画面から解約することができます。
- お手持ちのiPhone、またはiPadの設定 App を開く
- 自分の名前をタップする
- 「サブスクリプション」をタップする
- 「LEAN BODY」のサブスクリプションをタップ
- 「サブスクリプションをキャンセルする」をタップする
アプリの削除だけでは解約(退会)はできないので、必ず管理画面で操作をするようにしましょう!
もし、解約・退会できない場合は次の章でまとめているので、そちらを参考にしてください。
リーンボディ解約できない場合の対処法
12ヶ月プランは、12ヶ月間継続することでの割引が発生するため、次回更新日の1ヶ月前からでしか解約ができません。



次回更新日1ヶ月前からとか…今すぐ解約したいのに。
実は、2022年3月15日までは月額プランと同様いつでも解約OKでした。ですが、2022年3月16日からは「次回更新日の1ヶ月前から」とルール変更があったため、少し不便になってしまいました。
今は利用しないけれど時間を置いてから利用したい場合は、リーンボディの利用を一旦休止する「休眠サービス」があります!休眠サービスについてはこちら
リーンボディで返金してもらえるパターン



自動更新なんて知らなかった!利用しないし返金してほしい
利用の有無に関わらず、リーンボディは一部を除き定額制のサービスになっているため、契約途中の退会は返金対象外となります。
要相談
LEAN BODYからの返金対応がある場合は、下記のような方法で返金されます!
- クレジットカード払いの場合
返金後、5〜10日後までに反映され、カード会社を通しての返金となります。 - Amazon Pay払いの場合
Amazonより「株式会社LEAN BODY : Amazon Pay 返金完了のお知らせ」とのメールがお手元に届きます。※返金完了期間についてのお問い合わせは、Amazonへ確認
リーンボディの休眠サービスを利用する



ケガや妊娠中で動けない場合でも、解約・返金もできないんじゃ損だ…
何らかの理由でリーンボディを利用できない場合、休眠サービスを使ってリーンボディを休止することができるので大丈夫!
タップして画像を拡大




休眠サービスとは、リーンボディを利用しない代わりに、その期間中のお支払いが発生しない、一時的にお休みができるプランです。
休眠中は、設定ページ以外アクセスできません
休眠サービスは、設定のページ内「ご登録中のプラン」から手続きすることができます!
【Q&A】リーンボディ解約・退会について
- 更新時期前に、継続更新のお知らせ通知はありますか?
-
お知らせ通知はありません。
自動更新なので、更新日を忘れないようにメモを残しておくと良き!
- 勝手に自動更新された!返金可能?
-
退会しない限り自動更新になる旨は利用規約や登録時などで説明しているため、返金はできません。
- 退会ボタンが表示されない
-
12ヶ月プランを契約している場合、次回更新日の1ヶ月前からでしか解約できません。
そのため、解約できない期間は退会ボタンが表示されません。