この記事で解決できる疑問
「お菓子が大好きすぎる!でも最近、お腹の脂肪や肌荒れが気になってきた…」

そうだ!甘いものを食べるのをやめよう!
今回の記事は、お菓子抜きダイエットについて執筆しました。
これから、お菓子抜きダイエットをはじめる前に、本文を読んで作戦を練ってくださいね!
その名のとおり、お菓子を一切食べないダイエット方法。
お菓子を食べることでカロリーオーバーや栄養バランスが偏りがちに。
お菓子を我慢することで1日の摂取カロリーを抑えることができます
\食事制限できない!BMI肥満体型の人向け/


お菓子抜きダイエットの結果が知りたい!体験談まとめ


まずは、実際にお菓子抜きに挑戦した人達の体験談をまとめました!



個人によって効果は違うので、参考程度にお願いします
お菓子抜き体験談
- 3週間お菓子とジュースをやめた結果(子育て主婦)
- 2週間甘いもの禁止生活の結果(実施時は中学生)
- Twitterの体験談まとめ
3週間お菓子とジュースをやめた結果
※動画が再生されない場合⇒https://youtu.be/iwr0cY-v760
お菓子抜きダイエットを始めたキッカケ
「好きなものを3週間やめませんか?」という企画キッカケ。
小倉優子さん(ゆうこりん)は、甘い飲みものがとにかく大好き。毎日コーラを500ml、甘いカフェオレを飲んでいたのをやめることに。(あまいお酒も!)
相沢まきさんは、毎日お菓子を食べていた(主にチョコレートやクッキーなどの甘いもの)ので、お菓子断ちをすることに。
お菓子抜きダイエットのやり方
小倉優子さん(ゆうこりん):
甘いジュース、炭酸、カフェオレをやめた
相沢まきさん:
お菓子断ち(甘いもの・しょっぱいもの全て)
お菓子抜きダイエットをした結果
小倉優子さんの場合
- お昼にスイーツ食べて終わり!だったのが、ご飯を3食食べれるようになった
- 前よりは食事量は増えたけども、体重は1kgぐらい落ちそうな感じ
- 3日目4日目くらいに「あれ?朝起きるのがラクだ!」ってなった
- 今まで甘いジュースも飲んでいるのにアイスも毎日食べていた。だけど、甘い飲み物をやめてからスイーツもほとんど食べていない
- 3週間で顔色がよくなった
相沢まきさんの場合
- 4日目から疲れにくくなった。今まで夕方にだるさがあったのが、ほとんど感じなくなった
- お肌の透明感がアップした
- 今まで生理期間中は顔に吹き出物がでてたのが、お菓子抜き期間中はなかった
- 子供の3時のおやつ、土日に夫がお菓子を食べている時、フルーツを食べてたので意外とストレスはなかった
- ソフトクリーム屋さんがあったとき「私は大丈夫!」と断るも「(あぁ食べたい)」という時があった
- 体重は1kg落ちた
- 食欲が変にわかない!ドカ食いがなくなった
2週間甘いもの禁止生活してみた
※動画が再生されない場合⇒https://youtu.be/XM1AhuNQ2-M
お菓子抜きダイエットを始めたキッカケ
クリスマスから正月にかけて、お菓子をバクバク食べて正月太り。
「このままだとちょっとヤバイ気がする」と母に指摘され、「2週間甘いものを一切食べません」と宣言。
お菓子抜きダイエットのやり方
2週間、甘いもの一切禁止!(イチゴも禁止していた)
お菓子抜きダイエットをした結果
- 「ダイエットに協力する」って言っていた家族が目の前で甘いものを食べたり、好きなイチゴ大福を祖母が買ってきたり、イライラ爆発
- 甘いものを抜いても体重は減らなかった。でも、顔の余白はなくなった
- 食事制限をすると、すごくストレスが溜まった
- 心を制御できなくて食べてしまうって人が2週間食事制限をすることは、本当にすごいこと(教科書にのるレベル)
お菓子抜きダイエットTwitter体験談のまとめ


タップして切り替える
お菓子抜き1ヶ月で肌の調子が良くなった
甘いもの(おかし)抜きをして1ヶ月。
— niratter (@niratter) June 23, 2022
毎日チョコレート食べつにいられなかった日々が嘘のように甘いもの欲求がさざなみとかした。お酒を飲んでるため、体重はちょい増えだけども、肌の調子が格段に良くなる。
2kg痩せて、お腹が軽い!
そういえばここ最近筋トレとかランニングとかやめてお菓子抜きに専念したらどんどん痩せて2kg痩せた
— 飲みかけのMシェイクいちご (@M_shake_ichigo) July 22, 2020
心なしかお腹が軽い
お菓子抜き8日目にて2.6kgも減量!
お菓子抜きダイエット8日目。
— ジョゼたん (@pittarimask) July 12, 2017
会社で貰った飴は2つくらいは食べたけど。なんと!2.6kg痩せた(笑)
どんだけお菓子食べてたんだって証明される結果…



以上がお菓子抜きダイエットの体験談まとめでした!
体験談を見てて思うのは、お菓子抜きダイエットには敵が多いこと。
- 家では家族がお菓子を食べている
- 職場や学校でお菓子を貰う
- カフェに入れば甘いスイーツの誘惑
- スーパーやコンビニのお菓子売り場
お菓子抜きダイエットをするためには、期間を決めて取り組んで、誘惑を断ち切ることが大切ですね!
どうしても我慢できない!
暴飲暴食してしまう!
どうしても食事制限が続かない時にピッタリ!話題のメディカルダイエットGLP-1です。
「お腹がすかない!胃が小さくなっちゃった!」そんな風になりたい人は要チェック!
次章では、お菓子抜きダイエットの効果やメリットについてまとめました。
お菓子抜きダイエットの効果やメリット
お菓子抜きダイエットをすることで、期待できる効果やメリットがこちら!
効果・メリット
- 髪や肌の調子が良い
- 体重が減る
- お金が貯まる
- 砂糖依存(糖質依存)を脱出
- 疲れやすい体を改善
効果・メリット①髪や肌の調子が良い
お菓子をやめて砂糖断ちをすることで、白髪や抜け毛を改善したり、肌の老化を抑え肌荒れを改善する効果が期待できます。
効果・メリット②体重が減る
砂糖を含むお菓子は高カロリーなものが多いため、お菓子をやめたことで相当な量のカロリーをカットすることができます。
その結果、体重の減少が期待できます!
効果・メリット③お金が貯まる
お菓子を食べなくなったことで、お菓子代を節約することができます。



1日100円のお菓子を食べてたら、1ヶ月で3000円もお金が貯まるね!
節約できたお金は貯めておいて、
- 美容院でヘッドスパをする
- ネイルサロンに行く
- ちょっと良いコスメを買う
- 旅行のホテルをワンランクアップして泊まる
など、美容や自分磨きなどに使って、お菓子抜きを始める前の自分よりもさらにパワーアップしよう!
効果・メリット④砂糖依存を脱出
甘いものを食べたくてイライラしたり、四六時中甘いものが欲しくなったり、大量に食べないと欲求がおさまらなかったり。



上記の症状に当てはまる人は、砂糖依存症の可能性があります。
お菓子を抜きをはじめた最初の3日間は「つらい!食べたい!」という甘いもの食べたい欲求がすごくて、心折れそうになります。
ですが、お菓子抜き4日目を過ぎると不思議と甘いもの欲はなくなります。
一部参考:甘いもの好きな人必見!砂糖依存症について|心療内科・精神科|うつ病治療の新宿ストレスクリニック (shinjuku-stress.com)
効果・メリット⑤疲れやすい体を改善


砂糖たっぷりの甘いスイーツを食べ過ぎることで、「疲れがとれない」「疲れやすい」といった状態になりやすいです。



砂糖たっぷりのお菓子を食べると血糖値が上がって、アドレナリンやドーパミンなどの脳内物質が分泌されるの
そして、脳が興奮・快感を感じて、疲れがとれたと錯覚。
でもそれは一時的で、効果が切れると疲労がおそってくるのです!
「何をしても疲れやすい」「疲れがとれない」と感じている人は、試しにお菓子から離れてみてくださいね。
以上がお菓子抜きダイエットの効果やメリットでした。
- 髪や肌の調子が良い
- 体重が減る
- お金が貯まる
- 糖質依存を脱出
- 疲れやすい体を改善



次にお菓子ダイエットに成功するコツをまとめました!
【成功するためのコツ】お菓子抜きダイエットのやり方
成功するためのコツ
- 期間を決めて取り組む
- 周りに宣言をする
- お菓子を見えないところに隠す
- お菓子が食べたくなったらフルーツ
①期間を決めて取り組む
お菓子抜きダイエットは、お菓子好きの人にとっては過酷なダイエット方法です。
期間を決めておけば「この日まで頑張ろう」と続けることができます。



まずは1週間からはじめてみよう!
②周りに宣言をする
お菓子抜きダイエットをするには、周りの協力が必要不可欠です。
あらかじめ、お菓子抜きダイエットをすることを伝えておけば、お裾分けでお菓子を貰った時に「ダイエット後に食べるね」とやんわり断ることができます。



でも、宣言しても誘惑してくる人もいるけど…
- 目の前でお菓子を食べる家族
- 普段、ケーキなんて買ってこないのに、ダイエット期間中に限って買ってくるやつ
- ダイエットと聞いて、わざとお菓子を渡してくるやつ
誘惑してきたら「〇月〇日まで絶対に頑張りたい」と断ってOK!
「日持ちがしないから、今日食べて!」と言われ、断れない相手だった場合、食べたお菓子はノーカウントで!
食べてしまっても、気持ち切り替えてお菓子抜きダイエットを続行しましょう。
③お菓子を見えないところに隠す
お菓子抜きダイエットをはじめたら、家にあるお菓子は見えないところに隠しましょう!



人間には、食べ物を見ると「食べたい」という動機に結び付ける神経回路っていうものがあるの
本研究では、モデル生物であるゼブラフィッシュの稚魚を用いた実験から、摂食経験が全くない稚魚であっても、餌により視覚が刺激されたときに、脳の「獲物検出器」と呼ぶべき神経細胞集団を介して、視床下部の摂食中枢が活動することを、カルシウムイメージングの手法を用いて示しました。
本研究により、餌を見たときに、その情報を食欲へ変換する神経回路が生まれながらに脳内に存在し、その神経回路の活動によって摂食行動が引き起こされることが明らかになりました。
引用:見たらつい食べたくなるのは本能だった|国立遺伝学研究所 (nig.ac.jp)
「お菓子を見たら食べたくなる」そう感じるのは、本能。
お菓子抜きダイエットをはじめたら、家にあるお菓子は見えない場所へ封印。スーパーやコンビニなどのお菓子売り場には近寄らないようにしましょう!
④お菓子が食べたくなったらフルーツを食べる
お菓子抜きダイエット中にどうしても甘いものが食べたくなったら、フルーツであれば食べてもOKです。
とくにオススメなフルーツ
- いちご:低カロリー低糖質でダイエット向き!
- すいか:低カロリーで、すいかに含まれるカリウムは、むくみ予防にぴったり
- みかん:低カロリー!柑橘系の香りにはストレスを緩和する効果もあるので、ダイエット中イライラしたときにオススメ
- りんご:水溶性食物繊維が豊富に含まれていて、整腸作用やデトックス効果が高い!もちろん、低カロリー



フルーツにも糖質は含まれているので、食べ過ぎには気をつけてください!
果物は水分・ビタミンC・カリウム・食物繊維の補給に役立ちますが、過剰に摂取すると果糖の過剰摂取により中性脂肪の増大や肥満をきたすおそれがあります。食べすぎに注意しましょう。りんご半分・バナナ1本・いちご16粒が約80kcalに相当します。
引用:果物 | e-ヘルスネット(厚生労働省) (mhlw.go.jp)
以上が、お菓子抜きダイエットを成功するためのコツでした。
- 期間を決めて取り組む
- 周りに宣言をする
- お菓子を見えないところに隠す
- お菓子が食べたくなったらフルーツ
次章では、お菓子抜きダイエットのデメリットについてまとめています。
糖質で太りやすい人には
お菓子抜きダイエットは効果的
肥満遺伝子を調べると「糖質で太りやすい人」「脂質で太りやすい人」「筋肉がつきにくくて太りやすい人」が分かる!調べたことがない人は調べてみてー!
お菓子抜きダイエットのデメリット
お菓子抜きダイエットのデメリットについて、次にまとめました!
デメリット
- ストレスがたまる
- ごはんを食べ過ぎてしまう
デメリット①ストレスがたまる
大好きなお菓子を我慢すると、ストレスがたまってイライラしがちになります。



目の前でお菓子を食べてる人がいたらイライラしちゃう
とくに、お菓子抜きをはじめた最初の3日間は、相当つらく感じると思います。
ですが、3日を過ぎればお菓子抜きにもなれ、イライラすることは減ってきます!
※ただし長期間行う場合は、3日を過ぎても余計にストレスがかかってダイエットに逆効果になる可能性もあります
デメリット②ごはんを食べ過ぎてしまう
仕事や子育てのストレスでお菓子を食べてた人がお菓子を抜いた場合、今度はお菓子以外の食べ物を過食してしまう可能性があります。



もし、過食してしまっても、食べてしまった自分にストレスを感じなくてもいいんです
「そんな日だってある」と自分を落ち着かせて、また気持ち改めてチャレンジし続けてください!
どうしても我慢できない!
暴飲暴食してしまう!
どうしても食事制限が続かない時にピッタリ!話題のメディカルダイエットGLP-1
「お腹がすかない!胃が小さくなっちゃった!」そんな風になりたい人は要チェック!
お菓子抜きダイエットビフォーアフター!1週間チャレンジしてみた
- 2歳5歳を子育て中の2児の母
- 日中、お菓子を食べるも、ストレスで寝かしつけ後にお菓子を食べる事もしばしば
- 最近お菓子欲爆発気味なので、お菓子抜きダイエットにチャレンジ
2022年9月14日から9月20日までの1週間、お菓子抜きダイエットに挑戦しました!
私のダイエットルール
- お菓子は一切食べないと決意
- 運動はYouTube動画のバニトレとマリネスを1つずつする
お菓子抜きの最初の3日間は、本当につらくてつらくて…家の中を徘徊してました。
昨日からお菓子抜きチャレンジ
— ぴよの|甘党ダイエッター (@piyono_diet) September 15, 2022
(期間は9/14~20)
ひたすらお茶飲んで、ごまかし!キッチンに何度も行ったり、部屋内うろうろ徘徊してる。お菓子を抜くとゾンビ化する。
そして1週間、お菓子抜きを耐えた結果!
体重は変わりませんでした


9/14 | 9/21 | 結果 | |
---|---|---|---|
体重 | 52.8kg | 52.8kg | ±0 |
体脂肪率 | 27.8% | 28.0% | +0.2% |



見た目も1週間では、さすがに変わらなかった


9/14 | 9/21 | 結果 | |
---|---|---|---|
身長 | 158cm | 158cm | |
体重 | 52.8kg | 52.8kg | ±0kg |
体脂肪率 | 27.8% | 28.0% | +0.2% |
ウエスト | 69.5cm | 69.5cm | ±0cm |
ヒップ | 90.0cm | 90.0cm | ±0cm |
おへそ回り | 78.0cm | 77.0cm | -1.0cm |
太もも | 53.5cm | 53.2cm | -0.3cm |
ふくらはぎ | 32.8cm | 32.3cm | -0.5cm |
二の腕 | 26.5cm | 26.5cm | ±0cm |
体重に変化がなかったのは、恐らく下記が原因かと思います。
- お菓子以外の食事を食べ過ぎていた
- ストレスからくる便秘
- お菓子は食べなかったけど、菓子パンを食べてしまってる
- たんぱく質不足した食事になっていた
今回は食事管理アプリの使用をサボっていました。
\いつも使っているのはこれ/
お菓子抜きダイエットする場合は、カロリーを計算して1日の摂取カロリー・栄養バランスを把握するのが大事だなと感じました。
お菓子抜きダイエット時の運動内容
運動時間の目安は15分~30分。鍛える部位はその日の気分で選ぶことにしました!
1日目 | 【マリネス】9分脚パカ 【バニトレ】14分有酸素運動 |
2日目 | 【マリネス】3分HIIT 【バニトレ】20分下半身痩せ |
3日目 | 【マリネス】9分脚パカ 【バニトレ】7分腹筋プログラム |
4日目 | 【マリネス】9分脚パカ 【バニトレ】20分下半身痩せ |
5日目 | 【マリネス】9分脚パカ 【バニトレ】6分背中二の腕痩せ |
6日目 | 【マリネス】9分カエル足パカ 【バニトレ】9分腹筋割りプログラム |
7日目 | 【マリネス】9分脚パカ 【バニトレ】11分美尻美脚プログラム |
7日間の食事記録の内容


朝 | ベースブレッドチョコレート |
昼 | 担々風そぼろ丼、かぼちゃサラダ、鶏胸肉チーズ焼き |
夜 | ゆず塩ラーメン、餃子4個、2歳娘残りチャーハン |


朝 | 弁当残り物焼肉丼(ごはん100g) |
昼 | ミニチキンラーメン、弁当(卵焼き、焼肉丼) |
夜 | かぼちゃ大根水菜の味噌汁、トマトサラダ、厚揚げとゆでたまごの煮物、鯖缶ときのこの芋炊き込みご飯 |


朝 | 鯖缶とキノコとサツマイモの炊き込みご飯のおにぎり3個、桃 |
昼 | 炊き込みご飯のおにぎり2個、ミニ肉まん2個 |
夜 | 豆腐ハンバーグ、サラダ、焼きかぼちゃ、揚げ焼きポテト、ミックスフルーツ |


朝 | プロテインパンケーキ |
昼 | 茶碗蒸し、味噌汁、オクラと納豆、いなり寿司 |
夜 | ちくわたっぷり焼きそば |


朝 | ベースブレッドメープル |
昼 | たこやきパーティ |
夜 | きのことわかめの味噌汁、サバの塩焼き、ナスの焼きびたし、小松菜と卵の炒め |


朝 | ベースブレッドメープル味 バナナとミックスベリーのスムージー |
昼 | お好み焼き、ツナマヨのせごはん |
夜 | ゆでトウモロコシ、厚揚げチーズ、串焼き |


朝 | 棒棒鶏のヘルシーサンド、限定ドーナツパン |
昼 | 焼きカレーパン、キッシュ |
夜 | おでん、かつおのたたき |



実際にやってみた感想はというと、やって良かった!
お菓子抜きを始める前は、日中も食べて、子供達を寝かしつけ後にも食べて。
ダイエット中だというのにお菓子を食べることがやめられませんでした!
だけど、お菓子抜きをやってみたところ、お菓子を食べたい欲がビックリするぐらい落ち着きました。
お菓子抜きダイエットがオススメな人
お菓子抜きダイエットをおすすめする人
- 甘いものを暴飲暴食しちゃう
- お菓子をやめたいのに、やめられない
- お菓子を食べる癖をやめたい
「お菓子を食べたい欲を落ち着かせたい!」ので、あれば1週間お菓子を我慢するだけでも効果を実感できると思います。



たった1週間だけだから、お菓子解禁時「お菓子を爆食いしたい」という気持ちは一切なかったです。
お菓子抜きダイエットを終えた後は、お菓子の量を抑えていけばダイエットにも繋がります!
「お菓子をやめたい」と悩んでいるのであれば、ぜひ1週間だけでもお菓子抜きダイエットに挑戦してみてくださいね!



