
毎日1食をベースブレッドに置き換えてるのに痩せない…むしろ太っていく(なんで?)
ベースブレッドで置き換えダイエットをするも、効果がなかなかでない人は間違った食べ方をしているのかも!
今回の記事では、ベースブレッドで太る原因についてまとめました。
\公式サイト限定!初回20%オフ/


【口コミ】ベースブレッドで太る人はいるの?
ベースブレッドを食べて太ってしまう人は少なからずいます。
→ 右へスクロールして口コミをみる
この先の章で、太る人の特徴と太る原因を紹介しています!
\タップして飛ばし読み/
ベースブレッドで太る人の特徴


ベースブレッドを食べて太る人は下記に当てはまっていませんか?
- ジャムやバターを塗って食べる
- アレンジして食べるのが好き
- 1食3袋以上食べている
- おやつに食べている
- いつもの食事にプラスして食べている
ベースブレッドは、市販のパンと違って完全栄養食※と呼ばれる健康志向のパン。
※1食(2袋)で、栄養素等表示基準値に基づき、他の食事で過剰摂取が懸念される、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウムを除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
主食を置き換える形で無理なく継続できることから、痩せたい人向きのパンと言われています!
とはいえ、低カロリー・低脂質というわけではないので、食べ方次第で太ってしまいます。
ベースブレッドで太る原因は3つ
ベースブレッドで太る原因は以下3つです。
- 低カロリーではない:だから食べ方次第でカロリーオーバーしやすい
- 脂質が高い:組み合わせ次第で脂質過剰で太る
- 低糖質だから安心…ではない!:調子にのってジャムを塗ると後悔します
太る原因①低カロリーではない
ベースブレッドのカロリーは1袋250kcal前後で、その他の主食と比べても、そこまで低カロリーではありません。
食べ方次第では1日の摂取カロリーを必要以上に摂ってしまい、結果的に太ってしまいます。
72g | ベースブレッド![]() ![]() | 食パン![]() ![]() | ご飯![]() ![]() |
---|---|---|---|
エネルギー | 205kcal | 190kcal | 121kcal |
たんぱく質 | 13.5g | 6.7g | 1.8g |
脂質 | 5.4g | 3.17g | 0.22g |
糖質 | 20.7g | 31.96g | 26.49g |
補足①ベースブレッド(プレーン)1袋の重さは約72g
補足②食パン5枚切り1枚=72g
タップしてベースブレッドのカロリーをみる
商品名 | カロリー(1袋分) |
---|---|
ミニ食パン(プレーン) | 233kcal |
ミニ食パン(レーズン) | 281kcal |
プレーン | 205kcal |
チョコレート | 264kcal |
メープル | 264kcal |
シナモン | 262kcal |
カレー | 253kcal |
ベースブレッドは低カロリーではないので、おかず+ベースブレッドとして食べるよりも、1食の食事をベースブレッドだけに置き換える方がカロリーが抑えられてダイエットに効果的です。
ベースブレッドだけ置き換える方が効果的


ハンバーグ、蒸し野菜、ごはん(72g)、コーンポタージュ⇒ハンバーグ、蒸し野菜、ベースブレッド(プレーン)、コーンポタージュ


ハンバーグ、蒸し野菜、ごはん(72g)、コーンポタージュ⇒ベースブレッド(プレーン)2袋
置き換える時間帯によって抑えられるカロリーも違うので、置き換えタイミングはこちらの記事で紹介しています!


太る原因②脂質が高い
ベースブレッドは、食パンやご飯と比べると脂質が高いです。
72g | ベースブレッド![]() ![]() | 食パン![]() ![]() | ご飯![]() ![]() |
---|---|---|---|
エネルギー | 205kcal | 190kcal | 121kcal |
たんぱく質 | 13.5g | 6.7g | 1.8g |
脂質 | 5.4g | 3.17g | 0.22g |
糖質 | 20.7g | 31.96g | 26.49g |
補足①ベースブレッド(プレーン)1袋の重さは約72g
補足②食パン5枚切り1枚=72g
ベースブレッドの脂質には、オメガ3脂肪酸といってコレステロールを下げてくれたり、中性脂肪分解に役立ってくれる必須脂肪酸が含まれています。
オメガ3脂肪酸は、くるみや青魚などにも含まれている良質な脂質なので、ベースブレッド自体の脂質はあまり気にしなくても大丈夫!
ですが良質な脂質とはいえ、脂質の摂りすぎはおデブのもとです。
\高脂質な食材との組み合わせはNG/


ベーコンエッグとベースブレッド(プレーン)を組み合わせると、脂質は約28g!


1日の脂質量の目安は、1日の総摂取カロリーのうちの20~30%が望ましいとされています。
例)20代女性の脂質の摂取量(中央値):52.2g
ベースブレッドをアレンジしたり、ベースブレッドと一緒にメイン料理や副菜を食べる場合は、カロリーだけでなく脂質も意識するようにしましょう。


太る原因③低糖質だから安心…ではない
ベースブレッドは、食パンやご飯に比べると糖質は控えめですが、アレンジ次第でいくらでも高糖質になってしまいます!
72g | ベースブレッド![]() ![]() | 食パン![]() ![]() | ご飯![]() ![]() |
---|---|---|---|
エネルギー | 205kcal | 190kcal | 121kcal |
たんぱく質 | 13.5g | 6.7g | 1.8g |
脂質 | 5.4g | 3.17g | 0.22g |
糖質 | 20.7g | 31.96g | 26.49g |
補足①ベースブレッド(プレーン)1袋の重さは約72g
補足②食パン5枚切り1枚=72g
もしもバターやジャムを塗った場合
カロリー | 糖質 | |
---|---|---|
ベースブレッド (プレーン味) | 205kcal | 20.7g |
ベースブレッド (プレーン味) ジャム30g付き | 282kcal | 39.3g |
ベースブレッド (プレーン味) ジャム30g バター大さじ1 | 371kcal | 40.5g |
いちごジャム30gのカロリーは77kcal、糖質量18.6g
バター大さじ1(12g)のカロリーは89kcal、糖質量1.2g
(カロリーSlism参考)
タップしてベースブレッドの糖質量をみる
商品名 | カロリー(1袋分) | たんぱく質 | 脂質 | 糖質 |
---|---|---|---|---|
ミニ食パン(プレーン) | 233kcal | 13.5g | 7.2g | 22.2g |
ミニ食パン(レーズン) | 281kcal | 13.5g | 7.4g | 34.3g |
プレーン | 205kcal | 13.5g | 5.4g | 20.7g |
チョコレート | 264kcal | 13.5g | 9.3g | 29.1g |
メープル | 264kcal | 13.5g | 8.2g | 27.1g |
シナモン | 262kcal | 13.5g | 8.5g | 26.1g |
カレー | 253kcal | 13.5g | 10.2g | 24.7g |
ベースブレッドはアレンジせずに単品置き換えすれば、カロリーや脂質・糖質の摂りすぎで太る心配はありません。
ベースブレッドは『摂取カロリー<消費カロリー』を意識したいけど食事制限が難しい…という人のダイエットをサポート!
調理する必要もなく置き換えるだけでいいから、無理なく継続することができます。
\公式サイトが最安値!節約にもなる/
リンク先:ベースブレッド公式サイト
ベースブレッドやせる食べ方は?


痩せるためのベースブレッドの食べ方がこちら!
ベースブレッドは1食2袋まで
ベースブレッドは2袋で1食分の栄養素が含まれています。


※推定値
※栄養素等表示基準値(18才以上、基準熱量2,200kcal)に基づき、1日分の基準値の1/3を100とした場合
※BASE BREAD®︎ミニ食パン・プレーン1食2袋の場合
だから、1食3袋以上置き換えると食べ過ぎになるので、置き換える場合は2袋までを心がけましょう!
商品名 | 1袋 | 2袋 | 3袋 |
---|---|---|---|
ミニ食パン(プレーン)![]() ![]() | 233kcal | 466kcal | 699kcal |
プレーン![]() ![]() | 205kcal | 410kcal | 615kcal |
チョコレート![]() ![]() | 264kcal | 528kcal | 792kcal |
メープル![]() ![]() | 264kcal | 528kcal | 792kcal |
シナモン![]() ![]() | 262kcal | 524kcal | 786kcal |
カレー![]() ![]() | 253kcal | 506kcal | 759kcal |
ただし1食2袋までとはいえ、時間帯によって1食1袋にして摂取カロリーを抑えたほうがいい場合があります。
\オススメする袋数/
置き換える 時間帯 | 数量 | カロリー |
---|---|---|
朝 | 1袋まで | 1袋205~264kcal |
昼 | 2袋まで | 1袋205~264kcal 2袋410~528kcal |
夜 | 2袋まで | 1袋205~264kcal 2袋410~528kcal |
間食 | 1/2袋まで | 1/2袋103~132kcal |
アレンジせずに食べる
ベースブレッドをアレンジして食べると、アレンジ方法によっては高カロリー&高糖質&高脂質なパンになってしまいます。
アレンジせずにそのまま食べるようにしましょう!


とはいえ、継続していると“飽きがくる”ので、そんな時はダイエット向きベースブレッドアレンジを参考にしてください!
1日の総摂取カロリーに気をつける
摂取カロリー過剰なのはもちろんのこと、摂取カロリーが足りなさすぎもダイエットには悪影響です。
\基礎代謝以下だと痩せにくい体になる/
摂取カロリーが基礎代謝以下の状態を長く続けていると、痩せにくい体になってしまいます。また、痩せたとしてもリバウンドしやすくなります。
さらに、長期の栄養不足となり、最悪命に関わることもあります。
引用:なぜ?1日1200キロカロリー以下なのに痩せない。基礎代謝以下は危険って本当? | Medicalook(メディカルック) (epark.jp)
例えば、
- 朝は食べない
- 昼はベースブレッド
- 夜はサラダ
といった極端な生活をしていると、最初は体重が減っても、いずれ痩せにくくなります。
そして普段の食事に戻した時、リバウンドする可能性が高いです!
ダイエット目的でベースブレッドを食べる人は痩せる食べ方を意識してみてください。
- 1食2袋まで
- アレンジせずに食べる
- 1日の総摂取カロリーに気をつける
\1食置き換えるだけでOK/
リンク先:ベースブレッド公式サイト
ベースブレッドは1袋だけで足りるの?
ベースブレッドを噛めば噛むほど、1袋で十分お腹がいっぱいになります。
しかも、ベースブレッドにはスーパーフードと注目を集めているチアシードが含まれているので、一緒に水分を摂れば満腹感を得られて腹持ちも良いです!
※チアシードは水を吸うと10倍ほどに膨らむのが特徴
→ 右へスクロールして口コミをみる
チアシードは、ダイエットに嬉しい栄養素が豊富!
- たんぱく質が多く含まれている
- 燃焼をサポートするビタミン・ミネラルが豊富
- 食物繊維が豊富(“肥満ホルモン”と呼ばれる「インスリン」の分泌を抑えたり、便通を良くしてくれる働きがある)
噛む回数が多いほど、栄養の吸収効果が高まるので、意識して咀嚼回数を増やしましょう!
まとめ|ベースブレッド太る食べ方
ベースブレッドの太る食べ方&痩せる食べ方をまとめました。
食べ方さえ気をつければ、ベースブレッドはダイエット中の強い味方!
- ベースブレッドに置き換えるだけで栄養バランスが摂れる
- 栄養バランスのいい献立を考え、スーパーで買い物して調理する手間がなくなる
- 栄養バランスを意識して食事を買い揃えるよりも、価格が抑えられる
公式サイト






出典:ベースブレッド
継続コースなら、いつでもお届け日変更・解約可能!契約のしばりは一切ないので安心です。
気になる方は公式サイトをチェックしてみてね!
\置き換えるだけだから簡単で続けやすい/
リンク先:ベースブレッド公式サイト