女性向けプロテイン、
タンパクオトメってどう?
女性のための美容プロテイン『タンパクオトメ』

楽天市場で第1位を誇る、女性に今人気のプロテインなのだ!
\このパッケージをご存知な方も多いはず/
タンパクオトメを飲むとどんな効果があるのかとか、どんな味が1番人気なのか…購入前に気になること沢山ありますよね。
今回、楽天市場の口コミ、@cosmeの口コミ、そしてアメブロで更新しているダイエッター達のブログを読んで分かったことをこの記事にまとめました!



タンパクオトメ1袋購入する前に試したいという人は、お試し商品もあるよ!
お試し商品の詳細はこちら
お試しレビューを読む
タンパクオトメについて
タンパクオトメの概要
まずは、タンパクオトメについて詳しくは知らないって人のために概要から!


商品名 | タンパクオトメ |
内容量 | 260g(約17食分) |
フレーバー | ほんのりチャイ ぜいたくベリー まろやかカカオ すこやか朝バナナ 博多あまおう |
使用方法 | 1日約15gを目安として摂取して下さい。 水や牛乳・豆乳・アーモンドミルク等に溶いてお召し上がり下さい。 |
発送方法 | 2個までメール便/3個以上宅配便にて配送 |
賞味期限 | 約18ヶ月 |
価格 | 2,980円(税込) |
送料 | 無料 |
タンパクオトメは、楽天市場のプロテインランキング堂々1位の人気プロテイン。


タンパクオトメの味は飲みやすくて続けやすいので、リピーターも多く、幅広い年代の女性に支持されています。
人気の秘密はタンパクオトメの美容成分
タンパクオトメが人気の理由の1つは、
タンパク質だけでなく、たっぷりの美容成分をバランスよく配合しているから!
\まさにキレイの宝石箱や~(彦摩呂風)/


なんとタンパクオトメだけで、1日分のビタミン・ミネラルがほとんど摂れるんですって!
めっちゃありがたい…


20代…30代…となってくると、体の外側をケアするだけじゃ足りません。とくにビタミンやミネラルは30代になると不足しやすい人が多いんだとか。



30代に突入した途端、一気に老ける!!!(私だけ?(泣))
それってビタミンミネラル不足だったのね…
タンパクオトメは良質プロテイン!タンパク質量10g以上
そして美肌を保つためにも、美しいボディラインを作るためにも、欠かせないのがタンパク質!
厚生労働省によると成人女性の1日あたりのタンパク質の摂取量は約50gです。しかし、運動する人はさらに沢山タンパク質を取らなければいけません。
- ボディラインが崩れやすくなる
- 髪の毛のツヤがなくなるなどの髪トラブル
- 肌のハリや弾力が衰え、潤いもなくなりカサカサ肌に
- 集中力や思考力の低下



タンパク質は、常に美に気をつかう私達には必要な成分なのだ!
でも、食事だけでタンパク質を摂るのって結構大変なんですよね…。タンパク質を摂ろうと、お肉を積極的に食べれば脂質も過剰に摂取しちゃうし。
(脂質摂りすぎで、やせるどころか太りそう!)
だけどタンパクオトメ1食分ならタンパク質量約11g含まれているうえに、脂質は0.5g前後だし、糖質も1g前後!ダイエッターに嬉しい低カロリー低糖質低脂質です。
タンパクオトメの飲み方や飲むタイミング
タンパクオトメの美味しい飲み方
まずはタンパクオトメ推奨の飲み方がこちら。
シェイカーに牛乳(または豆乳や水)を120~150ml程度そそいでから「タンパクオトメ」15gを入れます
※粉末15gは、付属スプーンですりきり1杯
ダマが残らないようにしっかり混ぜます。シェイク直後は泡立つので、苦手な人は2~3分ほど落ちつかせてからが良き。
タンパクオトメを飲むにはシェイカーが必須!
タンパクオトメでは、専用シェイカーを別途350円で販売してます。



欲しい!デザインがめっちゃ可愛い~♡
だけど、この専用シェイカー…実は「液漏れしやすい」やら「メモリが1ヶ月ほどで消えてしまった」など悪い口コミも多いのが気になるところ(小声)
まだシェイカーを持っていないって人は、ザバス(SAVAS)プロテインシェイカー
飲むタイミングはいつがいい?
タンパクオトメを飲むタイミングはこんな時!
- ストレッチやトレーニングなど運動前のタイミング
- ハードな運動後のダメージケアのための栄養補給
- 摂取カロリーを調節した上で、夕食の補助として飲む
などなど。
ゆっくりと体に吸収されていくのが特徴のソイプロテインとすばやく体に吸収されていくのが特徴のホエイプロテイン。タンパクオトメはこの2つのプロテインが配合されているから、幅広いタイミングで活用することができます。
\タンパクオトメの利用者はどんな時飲んでる?/
- 朝食代わりに牛乳割りで飲んでる
- オーツミルクで割って毎晩飲んでる
- 蜂蜜入りヨーグルトに混ぜて食べてる
- 寝る前に豆乳と混ぜて飲んでる
- 1時間から2時間運動したあとに飲んでる
- シェイク直後の泡立ちが苦手なので、運動前に作り冷蔵庫にしまい、運動後に飲んでる
- 小腹が空いた時に飲んで、余計な間食を防いでる
他にもいろいろ



口コミを見てみると、皆それぞれプロテインを続けやすいタイミングで飲んでました!
タンパクオトメの味、どれが美味しい?まずい?美味しさランキング
タンパクオトメの嬉しいところは、フレーバーが豊富なところ!
季節限定商品として春バニラ味やチョコミント味が発売された時もあり、飽きがこないように工夫されてます。



次はどの味飲もうかなっていうワクワク感があるよね!
今回こちらの記事で紹介するのはこちらのフレーバー達!




口コミをもとに、美味しい順に並べました!(個人的な独断ランキングなので、参考程度に受け止めてください)
第1位 タンパクオトメすこやか朝バナナ
大豆たんぱく(大豆を含む(国内製造))、乳清たんぱく(乳成分を含む)、バナナピューレ(バナナを含む)、デキストリン、海藻力ルシウム、オリゴ糖、 ビール酵母、 りんこファイバー(りんごを含む)、グルコマンナン、コラーゲンペプチド (鮭由来ゼラチン)、 赤ワインエキス末、アサイー末、カカオエキス末、乳酸菌(還元澱粉糖化物、乳酸菌)ビタミンC、クエン酸、酸化マグネシウム、甘味料(羅漢果抽出物)、ヘム鉄、香料、ナイアシン、コエンザイムQ10、ヒアルロン酸、グルコン酸亜鉛、ビタミンE、パントテン酸カルシウム、ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンB2、ビタミンA、葉酸、ビタミンD3、ビタミンB12
アレルギー表示:大豆・乳・さけ・バナナ・りんご
1食(15gあたり)
エネルギー:55.95kcal タンパク質:11.07g 脂質:0.54g 炭水化物:1.69g[糖質:1.45g(糖類:0.27g)、食物繊維:0.24g)] 食塩相当量:0.29g
飲んでみた人達の感想がこちら
- 私には甘すぎる
- 想像していたよりも味は薄めで、水で割るとイマイチ
- バナナ味は溶けやすくてダマが出来にくく、味も美味しかった
- バナナの香りがふんわり香って美味しい
- めっちゃ美味しい!バナナシェイクが好きな人は本当に好きだと思う
美味しさランキング第1位は…バナナ味!
何故なら、バナナ味がめちゃめちゃ美味しいという声が多すぎたから!バナナ味を愛する女性が沢山いました。



タンパクオトメで味選びに悩んだら、まずバナナ味を選べば失敗は少なそうだ
第2位 タンパクオトメまろやかカカオ
大豆たんぱく(大豆を含む(国内製造))、乳清たんぱく(乳成分を含む)、ココアパウダー、 海藻カルシウム、オリゴ糖、ビール酵母、りんごファイバー(りんごを含む)、 グルコマンナン、コラーゲンペプチド(鮭由来ゼラチン)、赤ワインエキス末、 アサイー末、カカオエキス末、乳酸菌(還元澱粉糖化物、乳酸菌)/ビタミンC、クエン酸、酸化マグネシウム、 甘味料(羅漢果抽出物)、ヘム鉄、香料、ナイアシン、コエンザイムQ10 、ヒアルロン酸、グルコン酸亜鉛、ビタミンE、パントテン酸カルシウム、ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンB2、ビタミンA、葉酸、ビタミンD3、ビタミンB12
アレルギー表示:大豆・乳・さけ・りんご
1食(15gあたり)
熱量:55.95kcal / たんぱく質:11.07g / 脂質:0.54g / 炭水化物:1.69g [糖質:1.45g(糖類:0.27g)、食物繊維:0.24g)
●ビタミンB1:1.845mg(153%) ●ビタミンB6:1.785mg(137%) ●ビタミンC:325.5mg(325%) ●ビタミンE:8.925mg(141%) ●葉酸:200μg(83%) ●鉄:2mg ●亜鉛:8.8mg ●葉酸:200μg(100%)
( )の数値は栄養素等表示基準値に対する充足率です。
飲んでみた人達の感想がこちら
- どこがカカオ味?飲んだあとの口の中がまずいというか。
- カカオ味はダマになりやすい気が…
- まろやかカカオが1番飲みやすい
- 牛乳で割った方が美味しい
- プロテインの中でダントツに飲みやすい



美味しい!飲みやすい!という声が多かったカカオ味
ただ、甘いチョコ味と想像していた人はガッカリした人もいました。どうやらタンパクオトメまろやかカカオは甘くはなく、例えるとカカオ72%のチョコよりの味なんだそう(つまり、そんなに甘くはない)
第3位 タンパクオトメ博多あまおう
大豆たんぱく(大豆を含む(国内製造))、清乳たんばく(乳成分を含む)、海藻カルシウム、オリゴ糖、ビール酵母、りんごファイバー(りんごを含む)、グルコマンナン、コラーペゲプンチド(鮭由来ゼラチン)、赤ワインエキス末、アサイー末、カカオエキス末、乳酸菌(還元澱粉糖化物、乳酸菌)、いちご果汁末/ビタミンC、クエン酸、酸化マグネシウム、甘味料(羅漢果抽出物)、香料、ヘム鉄、ナイアシン、コエンザイムQ10、ヒアルロン酸、グルコン酸亜鉛、クチナシ色素、ビタミンE、バントテン酸カルシウム、ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンB2. ビタミンA、葉酸、ビタミンD3、ビタミンB12
1食(15gあたり)
●熱量:55.65kcal ●たんばく質:10.97g ●脂質0.48g ●炭水化物:1.86g ●食塩相当量0.35g
●ビタミンB1:1.845mg(185%) ●ビタミンB6:1.785mg(179%) ●ビタミンC:325.5mg(407%) ●ビタミンE:8.925mg(112%) ●葉酸:200µg(100%)
( )の数値は栄養素等表示基準値に対する充足率です。
飲んでみた人達の感想がこちら
- 溶けづらく、粉っぽい上に味も美味しくない
- 初めはザラザラ感、モワッと感がきつい
- 思ったよりも酸っぱい(水割り)
- 豆乳で割って飲むと甘くて美味しい
- ほんのり甘くて、甘すぎず美味しい
- 牛乳で作ると美味しいいちごミルク!甘いもの飲みたいときに最高です
美味しさランキング第3位!博多あまおう味。
こちらの博多あまおう味は、以前は個包装タイプのタンパクオトメ3種アソートセット



みんな、イチゴ味大好きだよね!私も好きー!
甘いものが食べたい時のおやつの置き換えにもピッタリかも。
タンパクオトメぜいたくベリー
大豆たんぱく(大豆を含む(国内製造))、乳清たんぱく(乳成分を含む)、 海藻カルシウム、オリゴ糖、ビール酵母、カシスエキス末、りんごファイバー(りんごを含む)、 グルコマンナン、コラーゲンペプチド(鮭由来ゼラチン)、赤ワインエキス末、 アサイー末、カカオエキス末、乳酸菌(還元澱粉糖化物、乳酸菌)/ビタミンC、クエン酸、酸化マグネシウム、 甘味料(羅漢果抽出物)、ヘム鉄、香料、ナイアシン、コエンザイムQ10 、ヒアルロン酸、グルコン酸亜鉛、ビタミンE、パントテン酸カルシウム、 ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンB2、ビタミンA、葉酸、ビタミンD3、ビタミンB12
アレルギー表示:大豆・乳・さけ・りんご
1食(15gあたり)
熱量:55.95kcal / たんぱく質:11.07g / 脂質:0.54g / 炭水化物:1.69g [糖質:1.45g(糖類:0.27g)、食物繊維:0.24g)
●ビタミンB1:1.845mg(153%) ●ビタミンB6:1.785mg(137%) ●ビタミンC:325.5mg(325%) ●ビタミンE:8.925mg(141%) ●葉酸:200μg(83%) ●鉄:2mg ●亜鉛:8.8mg ●葉酸:200μg(100%)
( )の数値は栄養素等表示基準値に対する充足率です。
飲んでみた人達の感想がこちら
- 甘ったるくて飲めない(だけどベリー系冷凍フルーツと一緒にブレンダーかけたら美味)
- 水だとまずくて、牛乳だとほぼベリーの味がしない
- ブルーベリーガムみたいな味。粉っぽさが気になる
- 氷やバナナ、冷凍ベリーミックスを入れてスムージーにすると飲みやすい
- 牛乳で割るとベリーの味がより濃く感じて美味しい
- 飲んだ瞬間、プロテインってこんなに美味しいの?ベリージュースじゃん。ってなった
「甘すぎる!」「甘さ控えめ!」「薄い!」「濃い!」な感じで、賛否分かれる結果に!
冷凍ベリーミックスを使ってスムージーにすると美味しいとのことだったので、飲んでみて合わないと感じたらスムージーにして飲んでみるのもいいかも。
第5位 タンパクオトメほんのりチャイ
大豆たんぱく(大豆を含む(国内製造))、乳清たんぱく(乳成分を含む)、海藻カルシウム、オリゴ糖、ビール酵母、りんごファイバー(りんごを含む)、グルコマンナン、コラーゲンペプチド(鮭由来ゼラチン)、赤ワインエキス末、アサイー末、カカオエキス末、乳酸菌(還元澱粉糖化物、乳酸菌)/ビタミンC、クエン酸、酸化マグネシウム、甘味料(羅漢果抽出物)、ヘム鉄、香料、ナイアシン、コエンザイムQ10、ヒアルロン酸、グルコン酸亜鉛、ビタミンE、パントテン酸カルシウム、ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンB2、ビタミンA、葉酸、ビタミンD3、ビタミンB12
アレルギー表示:大豆・乳・さけ・りんご
1食(15gあたり)
熱量:55.95kcal / たんぱく質:11.07g / 脂質:0.54g / 炭水化物:1.69g [糖質:1.45g(糖類:0.27g)、食物繊維:0.24g)
●ビタミンB1:1.845mg(153%) ●ビタミンB6:1.785mg(137%) ●ビタミンC:325.5mg(325%) ●ビタミンE:8.925mg(141%) ●葉酸:200μg(83%) ●鉄:2mg ●亜鉛:8.8mg ●葉酸:200μg(100%)
( )の数値は栄養素等表示基準値に対する充足率です。
飲んでみた人達の感想がこちら
- 苦味?のような後味があって私には合わなかった
- チャイ味と書かれてなければ何味か分からない甘めのプロテイン
- スパイスの味が全然しないので、少なくともチャイではなくてただの薄いミルクティー
- サッパリしていて飲みやすい
- ほんのりチャイの味がして、牛乳に混ぜて飲むと腹持ちもいい
- ほんのりチャイは凄く飲みやすくて他の味も飲みたくなった
チャイ風味のミルクティーのような味のプロテイン。「飲みやすい」という声がある一方、「これはチャイではない」といった厳しい声もありました。



これは味の好き嫌いがハッキリ分かれるやつ!
他の味の口コミを見てみると、「チャイはまずかったけど、この○○味は美味しかった」という口コミがチラホラありました。なので、美味しさランキング最下位という結果に。
タンパクオトメは溶けにくい?ダマが気になる?実際に飲んでみた
タンパクオトメを飲んでる人の口コミを読んでみると、
- 溶けやすくて飲みやすい!
- 溶けにくくてダマが残る!
2つの意見で割れていました。



溶けやすいか、溶けにくいかどっちやねーん!
そこで、タンパクオトメお試し品を購入して試すことに。
\初回限定500円/


タンパクオトメ3日間お試しセット
タンパクオトメお試しセットの味は3種類


タンパクオトメのおためしセットの味は、まろやかカカオ味、なごみ抹茶味、博多あまおう味の3種類。
個包装で1袋につき1食分のプロテインが入ってます。
\その中でもこちらの抹茶味/


この抹茶味は大袋での取り扱いは現在のところなく、個包装タイプだけの販売になっているフレーバーです。
個包装タイプがこちら
持ち運べるし、あらかじめ1食分の量だからプロテイン作るのにもラク。個包装ってほんと便利~♪
タンパクオトメなごみ抹茶味を飲んでみた
せっかくなので、タンパクオトメなごみ抹茶味を飲んでみることにしました!



抹茶好きで、プロテインを買う時は抹茶味を良く選ぶ私がレビューしちゃう!
(味にはウルサイよ~)


シェイカーはSAVASのを使ってます。液漏れがないし、使いやすい!


シャッシャッシャッとシェイカーを振って、シェイクすると…


泡がすごい
さすがにこの泡じゃ飲みづらいので、冷蔵庫に15分ほど入れました。その間は筋トレ!


だいぶ泡もなくなりました。見た感じはダマのようなものはなさそう!


ダマはなく溶け残ってる感じもなし!タンパクオトメなごみ抹茶は甘すぎず飲みやすかったです。
余談ですが、SAVASの抹茶味は甘すぎて苦手なんですよね…。SAVASよりは断然に飲みやすかったです!
結論!溶けるが、ちょっと粉っぽさが気になる


意外と飲みやすい!…とは思ったものの、粉っぽさが気になってしまい最後まで飲めませんでした。



私は粉っぽさがあるのは、ちょい苦手なのです
これまで飲んだプロテイン抹茶味とタンパクオトメなごみ抹茶味を比べてみるとこんな感じ。
常温の水の場合 | 溶けやすさ |
---|---|
タンパクオトメ なごみ抹茶 | シェイカーで振ると、ダマにならずに溶けた |
マルチプロテイン 塩抹茶味 | シェイカー不要。 スプーンで混ぜるだけで溶けた |
SAVAS抹茶味 | シェイカーで振ってもダマが気になった |
常温の水の場合 | 美味しさ |
---|---|
タンパクオトメ なごみ抹茶 | 甘すぎず飲みやすかったが粉っぽさが気になった |
マルチプロテイン 塩抹茶味 | 甘すぎず飲みやすい 後味もスッキリしていて美味しい |
SAVAS抹茶味 | 甘すぎて1口飲んで「あ、ムリ」ってなった |
粉っぽさは気になったものの、ダマが出来にくい点が◎!タンパクオトメはこれまで飲んだプロテインの中では飲みやすい方でした。
タンパクオトメの溶かし方のコツ
いやいや。タンパクオトメ飲んでみたけど溶けなかったよ!
という場合は下記が原因かも。
- シェイカーにタンパクオトメを入れた後に水や牛乳をそそいでる
- シェイクする回数が足りない
- 水や牛乳の温度が冷たすぎる
なので、常温にした液体をシェイカーにそそいでからタンパクオトメを入れて、入念にシェイク!
その後、数分置いて泡を落ちつかせてからが1番飲みやすかったです。
さいごに
タンパクオトメはデザインもカワイイ!味も美味しい!フレーバーも豊富!そして美容にも良い!



どおりで女性に人気なわけだ…!
タンパクオトメが気になるあなた!これからプロテイン生活始めてみませんか?
\味に迷ったらバナナ味がオススメ/