リーンボディが続かない人必見!3日坊主でもラクに続ける5分レッスン&習慣化のコツ

リーンボディを始めたはいいけど…
「あれ、気づいたら3日坊主になってる…」
「動画を開くと面倒くさくてスマホいじっちゃう…」
そんな経験、ありませんか?
ぴよのこの記事では、リーンボディをラクに楽しく続けるためのコツと、スキマ時間でできる5分以内のおすすめレッスンを紹介します。
\まずは5分だけ試してみよう!/
リーンボディが続かない3つの理由


「よし、今日こそリーンボディ!」と思っても、気づけばスマホで動画を眺めて終わり…そんな日、ありませんか?運動を続けるのって、意外と簡単じゃないんですよね。
そこで今回は、なぜ続かないのか、その原因をわかりやすく3つのポイントにまとめてみました!
- 運動の強制力がないからサボりやすい
- 動画が長くて途中で飽きちゃう
- 「どうやって習慣化するか」がわからない
①運動の強制力がないからサボりやすい
オンラインフィットネスの最大の魅力は「好きな時間にできる」ことですが、裏を返せば誰も強制してくれません。



「今日やろう!」と思っても、ついスマホをポチッ…で終わることも。
この“強制力のなさ”が、続かない人の最大の壁です。
②動画が長くて途中で飽きちゃう
1本30分のレッスン、やる気はあっても途中で集中力が切れて、「今日はもういいや…」と先延ばしにしてしまうパターンも多いはず。



長すぎる動画は「やらなきゃ」というプレッシャーになり、モチベが下がる原因に。
だからこそ、短時間でサクッと終わるレッスンが超重要!
③「どうやって習慣化するか」がわからない
「毎日やろう!」と意気込んでも、仕組みがないと三日坊主で終わるのは自然なこと。ここでポイントになるのは、“どうやって無理なく続けるか”を考えることです。
たとえば
- SNSで仲間と報告し合う
- 5分以内の短時間レッスンから始める
- 専属コーチにアドバイスをもらう
これだけでも続けやすさはグッとアップします!



ここを工夫すると、無理せず習慣化できちゃいます。
続かない人でもできる簡単習慣化のコツ
続かない理由がわかったら、
次は「どうやって続けるか」。
無理や根性ではなく、ちょっとした工夫で“気づけば続いてた!”を叶えることができます。
ここでは、リーンボディを楽しく続けるための簡単なコツを3つご紹介します!
- SNSで仲間を作って励まし合う
- 5分以内のスキマレッスンから始める
- 専属コーチ(フィットライフコーチ)に頼る
①SNSで仲間を作って励まし合う



X(旧Twitter)やInstagramで「#リーンボディ」「#LEANBODY」のハッシュタグをつけて発信!
「今日も5分やったよ!」と報告するだけで、「えらい!」「私も頑張る!」と声をかけてくれる仲間ができます。
一緒に励まし合うと、サボりたくてもサボれない…不思議な“ゆるい強制力”が生まれるんです。
一緒に頑張る仲間がいると、サボり防止にも自己肯定感アップにも◎
②5分以内のスキマレッスンから始める



やる気が出ない日ほど、ハードルを下げるのがコツ!
リーンボディは「5分以内レッスン」が豊富なので、電子レンジの温め待ちやお湯を沸かす間にサクッと動けます。
「始めちゃえば意外とできちゃう。
始めるまでがメンドクサイだけ。」
この“始めちゃえば論”は本当に名言。まずは1分でも動いてみると、不思議と体がついてきます。
\検索画面でサクッと探せる/


③専属コーチ(フィットライフコーチ)に頼る
2024年2月からスタートした「LEAN BODY専属コーチ」では、LINEであなた専属のサポートが受けられます!






毎日の進捗チェックやメニュー提案、希望すれば15分のオンライン面談も可能!



「誰かに見てもらってる」と思うだけで、モチベーションがぐっと上がるよね。
まるで“優しい部活の顧問”がそばにいるような安心感で、自然と習慣化できちゃいます。
迷っているなら、まずは5分だけ!
“5分だけ”を積み重ねるうちに、続けることが自然になっていきます。
続かない人でもできる!おすすめ5分レッスン
「5分だけ」でも、ちゃんと汗をかけてスッキリ!
LEAN BODY(リーンボディ)には、初心者でも無理なく続けられる短時間レッスンがたくさんあります。








出典:LEAN BODY



ここでは、私が“これなら続けられる!”と感じた3つを紹介します。
- 5分で寝たままビリーズブートキャンプ
- サクッと脂肪燃焼
- サクッとキレイになるストレッチ&ヨガ
①5分で寝たままビリーズブートキャンプ


「寝たままなのに、ビリー?」とツッコミたくなるタイトルですが(笑)、
このレッスン、想像以上にちょうどいい。
仰向けのまま脚を持ち上げたり、腹筋まわりを刺激したりと、じわじわ効く内容。
寝転んだままできるから、疲れている日ややる気が出ない日にもぴったりです!







きつすぎず、物足りなさもない。ビリーの声で目が覚める
ベッドの上でできる“ズボラの味方トレーニング”。朝の目覚ましにも、夜のリセットにも◎
②サクッと脂肪燃焼


“5分だけ”でしっかり汗をかける、有酸素×筋トレミックスの人気レッスン。
脚パカやもも上げなど、動きはシンプルなのに効果抜群!
音楽に合わせてテンポよく進むので、気づけばあっという間に終わっています。
運動不足を感じたときや「ちょっと食べすぎたかも…」という日に取り入れるのもおすすめ!















5分でここまで汗かく!?ジム行った気分になれる!
③サクッとキレイになるストレッチ&ヨガ


「今日は動く気ゼロ…」という夜でもできる、リラックス系5分ヨガ。肩・背中・脚まわりをゆっくり伸ばして、心までほぐれる時間!
ヨガマットを敷く余裕がないときは、ラグの上でもOK!深呼吸をしながら体を伸ばすだけで、寝る前のだるさがスッと消えます。













“頑張らない運動”って、こんなに気持ちいいんだ…!
「5分レッスンって本当に効果あるの?」と思った方は、リーンボディ1ヶ月体験談 で私が実際に続けた様子や変化を紹介しています。
痩せた理由も詳しく書いているので参考になると嬉しいです!


\今なら2週間無料体験できる!/
リーンボディのデメリット(知っておくと安心)
リーンボディはおうち時間を充実させてくれる人気サービスですが、登録前に「ちょっと気をつけたいポイント」もあります。
どれも知っておけば安心できる内容なので、始める前にチェックしておきましょう!
- 無料体験でもクレジットカード登録が必要
- 自動で有料プランに更新される
- 12ヶ月プランは解約手続き期間に注意
無料体験でもクレジットカード登録が必要
リーンボディの無料体験は「クレジットカード登録」が必須!支払い情報を入力してから、2週間の無料期間がスタートします。
「カード情報を入れるの、ちょっと不安…」という人もいるかもしれませんが、期間中に解約すれば料金は一切発生しないので安心してください。



体験だけしてみたい場合は、登録日をメモしておくと◎
自動で有料プランに更新される
無料体験が終了すると、何もしないまま自動的に有料プランへ更新されます。
つまり「解約しないとそのまま課金される」仕組みです。
もしお試しだけの予定なら、無料期間中に解約手続きをしておきましょう!
サイトの「アカウント設定」から数分で手続きできます。



体験終了の2〜3日前にリマインダーを入れておくと安心!
12ヶ月プランは解約手続き期間に注意
リーンボディには「月額プラン」と「12ヶ月プラン」があり、12ヶ月プランを途中で解約しても返金ができません。
そのため、まずは月額プランから始めるのがおすすめ!
慣れてきて「しばらく続けたいな」と思ったら、
1年プランに切り替えるとお得に利用できます。



「続けられそう」と思ってから長期プランに変えるのが正解◎
もし「解約や休会がちょっと不安…」という場合は、リーンボディの解約・休会・返金の方法まとめ をチェックすると、スクショ付きでわかりやすく解説しています。デメリットを知ったうえでも安心して始められますよ!
まとめ|続けるとこんな変化が!





リーンボディを毎日5分でも続けると、少しずつ体に嬉しい変化が現れます!
体力アップ
「運動ってキツそう…」と思っていた人も、続けるうちに体が軽く感じるように!
ちょっとした階段や買い物でも、息切れしにくくなるのを実感できます。
気になる部位が引き締まる
お腹、脚、お尻…自分が気にしていた部分も、少しずつ引き締まってきます。
5分の短いレッスンでも、毎日続ければちゃんと効果を感じられるんです!
「あれ、なんか痩せた?」と周りに驚かれる
続けているうちに、家族や友達からも変化に気づかれることが!
数字だけじゃなく、見た目や姿勢の変化で実感できるのもモチベーションアップにつながります。



ちょっと私、別人みたい!?
さらに詳しく体験談を見たい方や、登録・解約の手順を確認したい方は、
- リーンボディ1ヶ月体験談
- 解約・休会・返金の方法まとめ
を読めば、登録前に不安を解消できます。
\今なら2週間無料体験できる!/



















