【ナッシュお試し】1回だけ購入できる?購入方法を画像付きで解説

この記事で解決できる疑問

はじめてさん

ナッシュを試してみたいけど、定期購入するのは…
う~ん

  • ナッシュを試したいけど最初から定期購入はしたくない
  • ナッシュのお試しセットを買いたい
  • ナッシュを好きなタイミングで購入したい

初めて購入するのに「口に合うか分からないまま定期契約するのは嫌だな~」と感じたので、「NOSH – ナッシュ」 で買えるお試しセットについて調べてみました!

\このページ限定の特別価格

1回試したあとはストップ・解約もOK(解約金は不要)

目次

ナッシュのお試しセットはある?

「NOSH – ナッシュ」 公式サイトをみてみると、残念ながらお試しセットの取り扱いはありませんでした。

取り扱いは定期購入だけ!

  • お試しセット
  • 単品購入
  • 定期購入
はじめてさん

楽天市場やAmazonなどの通販サイトだったらナッシュの販売はありそうだけど?

それならば!と大手通販サイトをチェック!

大手通販サイトではニチレイやRIZAPの冷凍弁当なども取り扱っているのですが、ナッシュの弁当は取り扱いはありませんでした。(なんでやー!)

大手通販サイト取り扱い
楽天市場
Amazon
Yahoo!ショッピング

どうにかしてナッシュを試したい…!

そこで、ナッシュを1回だけお試しする方法を次の章でまとめました。

ナッシュを1回だけお試しする2つの方法

はじめてさん

定期購入しか選択肢がないのに、お試しなんかできるの?

ナッシュは定期縛り(○回以上の購入必須)ではないので、1回だけの購入も可能

  • 停止⇒長期間の配達を止める。再開ボタンを押せば、いつでも再開可能
  • 解約⇒ナッシュが口に合わなければ解約もOK

2つの方法を解説していきます!

実際にお試し購入した流れを画像つきで見てみる(タップして本文までスクロール)

1回だけお試しする方法①停止する

下記のような人は、購入後は定期購入を停止しましょう!

  • 1回試したあとも、機会があればまた購入したい
  • 1回限りと決めてたけど、また購入する日が来るかも

ナッシュのマイページから停止するボタンを押すことができます。

nosh

▼停止ボタンを押すメリットや注意事項

メリット
  • 継続特典が消えない
  • 再開ボタンをタップして好きなタイミングで購入できる
注意事項
  • お届け予定日の4~5日前(※地域により異なる)に操作する
  • 1年間停止の状態が続くと、継続特典(noshランク)は喪失する

1回だけお試しする方法②解約する

下記のような人はお試し後、解約してもOK!

  • 食べてみて口に合わなかった
  • 利用してみて、気に入らないところがあった
はじめてさん

1回だけの利用でも、解約金がかからないから安心だね!

解約ページは「よくあるご質問→はじめての方へ→定期配送の停止・解約について教えてください」の順で解約ページへとたどり着きます。

\解約もWebで簡単/

nosh

▼解約する時のメリットや注意事項

メリット
  • 個人情報を削除できる
注意事項
  • お届け予定日の4~5日前(※地域により異なる)に操作する
  • 継続特典(noshランク)が失効

「NOSH – ナッシュ」 を購入後は、停止ボタンもしくは解約ボタンを押すことで、定期購入を止めることができます。

ナッシュを1回だけお試しした流れを画像つきで紹介

実際に「NOSH – ナッシュ」 をお試し購入しました!

購入したときの流れを画像つきで紹介していきます。

今回ナッシュを3000円オフクーポンを使用。

最安値で買いたい」っていう人はこちらの記事もチェックしてね!

\料金プランや配送料もまとめてるよ!/

①公式サイトをひらく(3000円オフクーポン使用)

今回、私は3000円オフ(1回1000円割引×3回)のクーポンを利用して8食購入しました。

3000円オフを利用する⇒NOSHはこちら

nosh
はじめてさん

ナッシュは送料900円以上するから、クーポンで割引されるの助かるー!
※送料は地域によって違います

ナッシュの配送料金はこちら(別の記事を開く)

②配送間隔&料金プランを選ぶ

購入するには、まず配送間隔と料金プランを選びます。

配送間隔

料金プランを選ぶ

税込価格6食セット8食セット10食セット
通常価格4,190円4,990円5,990円
1食あたり
※通常価格
698円624円599円
割引前の価格

※2回目から20食セットも選べるようになります

冷凍庫のスペースを考慮して、8食注文しました!

お弁当7食分+デザートを購入

③メニューを選ぶ

次は、お好みのメニューを選びます!

「どれがいいの分からん」って時は上部にある人気メニューから選択を押すと悩まないからオススメ。

カロリー・糖質低い順やたんぱく質が高い順など並べ替えても検索できるから、ダイエット中の身としては検索が分かりやすくて助かる!

③購入手続き

メニューが決まったら、アカウントを作成します。

この順番で入力&確認していくよ!

  1. アカウント作成
  2. お届け先住所・連絡先を入力
  3. お支払い方法を入力
  4. メニューと金額の確認
日にち&時間指定できる?

できます!時間指定は、午前中(12時まで)・14~16時・16~18時・18~20時・19~21時の中から受け取れる時間を選べます。

支払い方法は何があるの?

クレジットカード決済・後払い・代金引換の3種類

  • 後払い(コンビニ支払い・銀行振り込み)は後払い決済手数料として225円(税込)かかります
  • 代金引換は手数料として572円(税込)がかかります

※PayPalは新規登録時(アカウント作成時に)のみ選択できます

④申し込み完了後プランを停止する

停止手続きを忘れないように、申し込んですぐにプランを停止しました!

マイページを1番下までスクロール

停止をするボタンをタップ

はじめてさん

すべてWebで完結するから、ラクだ~!

「プランを停止するボタン」をタップしたあとは選択式の質問を答える必要があるけど、1分もかからず停止することができました。

  • 停止理由①→「お試し購入のため」を選択
  • 停止理由②→「味が口に合うか試したかった」を選択
  • よろしければ詳しく理由を→空欄(記入せず)

\アンケートに答えてから停止できた/

nosh

スマホ片手にポチポチと簡単に購入することができました!

\手順はこちら/

3000円オフクーポンを使って、1000円割引(合計3回で3000円オフ)で購入ができました。

「ナッシュって配送料かかるしなぁ…」って購入をためらってたので、クーポンがある時に購入できて超ラッキー!

はじめてさん

お得に試せるって良いよね!

\このページ限定の特別価格

※クーポンは予告なく終了する場合があります

ナッシュを1回だけ試した後も利用できる?

ナッシュを1回試して、定期購入を停止したあとも、また必要があれば利用することができます。

\マイページで再開ボタンをポチっとするだけ/

「再開するボタン」をタップしたあとは、メニュー内容や配送日の確認も忘れずに!

はじめてさん

停止・再開を繰り返して、自分の好きなタイミングで注文できるのもいいね!

ダイエット向きのナッシュの宅配弁当は「1週間ダイエットするぞ」と、ここぞという時のタイミングで大活躍!

もちろん日頃の食事管理のサポートにもぴったりだから、「忙しくてヘルシーな食事ができない」って時にも便利ですね!

ナッシュ関連記事

公式サイトnosh
ダイエット【痩せた?】ナッシュ弁当でダイエットをした結果
料金【高い?】ナッシュの料金プランまとめ!3000円オフで安く買う方法を紹介
お試し【ナッシュお試し】1回だけ購入できる?購入方法を画像付きで解説(この記事)
解約
比較
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次