指の関節のシワが多いのが悩み!原因は?【指関節のシワをなくす方法】


指の第二関節のしわが周りの子と比べると目立つ…なんで、私の指はこんなにシワが多いんだろう
手指は、シミやしわなど老化が表れやすい部位。
私も、指の関節のしわが目立つのがコンプレックスで、周りに見られないように手を隠しがちです。
「指関節のしわ…
目立たないようにできるのかな?」



目立たないようにできます!
なんとね、ケアを頑張れば2~3ヶ月ほどで改善するそうなんだ!
今回の記事では、
- 指関節のしわが多い原因
- 指関節のしわをなくす改善方法
- しわ改善にかかる期間
についてまとめました!
老け手が気になる方はこちらもチェック


指の関節のシワが多いのが悩み!原因は?
ケアを怠ってしまいがちな手指は、シミやしわなど老化があらわれやすい部位。日頃から手指のケアを意識していないと、あっという間にガサガサシワシワになります!



指のしわが多くて本当にイヤ…
なんでこんなにも多いの?
指の関節のしわが深い&多い原因がこちら
- 指の曲げ伸ばしが多く、皮膚がたるみやすい
- 紫外線のダメージ
- 皮膚の乾燥
- 老化
- 食生活や生活習慣の乱れ
1つずつ見ていきましょう!
曲げ伸ばしが多く、皮膚がたるみやすい
指は曲げ伸ばしを1日に何度も行い、また皮膚の遊びが多いので“たるみ”ができやすいです。
長時間、指を折り曲げる動作を繰り返すのは、指関節に負担がかかるので要注意!
- スマートフォンの使用
- パソコンの使用
- 筆記作業
など。指を折り曲げたままにしておくと、関節部分にシワができやすくなります。
紫外線のダメージ
常に紫外線にさらされやすい部位である手指!
紫外線は、肌の真皮層にあるコラーゲンやエラスチンにダメージを与え、皮膚の弾力を失わせます。それが原因でシワにつながります。
UVAは波長が長く真皮層にまで届き、コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸など肌のハリを保つ構造を破壊します。
また、長時間の曝露により真皮層の修復を担う線維芽細胞にもダメージを与え、肌の修復機能が低下することで、しわやたるみといった「光老化」の主な要因となります。
引用:紫外線によるしわの原因と予防法|今日からできるUV対策の基本
皮膚の乾燥
他の部位と比較して皮脂腺が少なく、乾燥しやすいのが「指」
特に寒い季節や水仕事を頻繁に行ったり、洗剤の刺激などで、肌の水分が失われやすくなり、肌の柔軟性が低下。シワが目立つようになります!
老化
加齢が進むにつれて、皮膚の弾力を保つために必要なコラーゲンやエラスチンの生成が減少!
これにより、皮膚は徐々にたるんで、シワが目立ちやすくなります。さらに、年齢に伴う皮膚の水分量の減少も大きな要因の1つです!
食生活や生活習慣の乱れ
最後に、栄養不足も指の関節のしわに関係しています!
肌の健康を保つためには、ビタミンCやコラーゲン、良質なタンパク質が必要。不規則な食生活や栄養不足は、皮膚のハリを低下させ、しわを増やす原因となります。
上記の原因を対策せず、ケアも怠ったままでいると一生手指にコンプレックスを抱えたまま…。



次に紹介する5つのケアで改善していこう!
指の関節のシワをなくす方法は?改善する5つの方法
日頃からのケアで、手元の印象は大きく変わります!ぜひ、実行してみてね。
- 指への負担を減らす
- 血行を良くするためにマッサージをする
- 紫外線対策をする
- 水仕事では手袋をつける
- ハンドクリームとハンド美容液でWケア
1つ1つ紹介していきます。
指への負担を減らす



長時間のスマホやパソコンの操作は、指へ負担をかけちゃう
とくに指を折り曲げたままだと、指関節にシワができやすくなります。
指への負担を減らすには、
- 1時間おきに休憩を入れ、長時間スマホやパソコンを続けないようにする
- 長時間同じ姿勢を避けて、こまめに指のストレッチをする
といった対策をするのがおすすめ。
次で紹介するハンドマッサージも行うと、シワを減少する助けにもなりますよ!
血行を良くするためにマッサージをする
マッサージをすることで、血の巡りを良くしてシワの改善・予防につながります。頻度は毎日マッサージをすることが理想的です!



ほっそり指にも近づけるよ
マッサージ方法は『指を細くする方法』の記事でも紹介しているので、合わせてチェックしてみてね。


また、「自分で揉むのは疲れる」っていう人には、手軽にセルフケアできる人気の『ハンドマッサージャー』がおすすめ!
HAND MOMI | リュクス | |
---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | |
エアバッグ | 18層 | 21層 |
温度調節 | 3段階 約42℃・約45℃・約50℃ | 3段階 約37℃・約40℃・約45℃ |
揉み方 | 手のひらモード 全体モード 指先モード | 全体コース 指集中コース |
加圧レベル | 3段階 | もみ強さ2段階 エア強さ3段階 |
電源 | 充電式(約3.5時間) | ACアダプター式 |
価格(税込) ※Amazon参考 | 13,860円 | 19,800円 |
URL | 楽天市場をみる Amazonをみる | 楽天市場をみる Amazonをみる |
紫外線対策をする



紫外線は日差しの強い夏だけでなく、曇りの日や冬でも1年中降り注いでるよ
紫外線は肌の老化を加速!紫外線ケアをしっかり行うことで、シワが目立ちにくくなります。日焼け止めクリームを塗ったり、UVカット機能の手袋をつけて、毎日忘れずに紫外線対策を!
水仕事では手袋をつける



手荒れ対策には、手袋が必須!
食器洗いやお風呂掃除など洗剤やお湯を使うことで、指先の皮脂が流され、バリア機能が落ちて肌の乾燥につながります。
代表的なのは、頻繁に手を洗うこと。特にコロナ禍ではアルコール消毒のしすぎで手が荒れたという方が当院にも多くいらっしゃいました。殺菌力や洗浄力の高い消毒液を使い、そのままにしていると、肌の油分が失われて乾燥がぐっと進みます。洗剤や漂白剤などを使う水仕事のときも同様です。
手を洗うとき、お湯の温度が高いことも、肌の油分が失われてしまう原因になります。ただ、だからといって逆に水が冷たすぎるのもNG。特に冬場は手がかじかんで、肌の潤いを保つための汗が出づらくなってしまうんです。
引用:水仕事が多いあなたに。医師に聞く日常に取り入れやすい手の保湿ケア|健康美塾|第一三共ヘルスケア
水仕事をする時は、ゴム手袋の着用が必須!
「ひび割れ・あかぎれがひどい」「ゴムアレルギーで蕁麻疹がでる」って人は、ラテックスフリー(天然ゴム不使用)のニトリル手袋をチェックしてみて。


ハンドクリームとハンド美容液でWケア



指の関節のシワの部分にしっかり塗りこんで、徹底ケア!
乾燥を防ぐために、毎日ハンドクリームを使ってこまめに保湿するのが大事!保湿効果の高いヒアルロン酸やセラミドなどの成分が含まれているものがとくにオススメです。
ハンドクリームを塗る前に、肌にツヤを与える整肌成分など美容成分を含むハンド美容液を馴染ませておくと、ダブル効果でより徹底的にケアができます!
- SHIRO ハンド美容液(潤いと香りが楽しめる)
- ピンテ ハンド美容液(年齢によるシワに対応)
- WeeWii ハンド美容液
(サラッとしてべたつかない) - シロジャム ハンド美容液
(しっかり保水したい人向け)
『ハンド美容液で徹底ケアする方法』の記事でも、オススメのハンド美容液を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
手元で年齢を語らせたくない時はコレがおすすめ
ピンテは、年齢による手のシミ※やシワ、ハリのなさなどに対応しているハンド美容液
※メラニンの生成によるもの
- コラーゲンの生成を促進しシワを改善する「有効成分ナイアシンアミド」を配合
- 手を洗っても洗い流されないほど潤いが定着する「潤い定着成分(異性化糖)」を配合
- 使い方は1日2回。手や指、関節、爪にピンテをなじませるだけ



公式サイト限定特典
\ ハンドケアの常識を覆すハンド美容液 /
指関節のシワ改善までにかかる期間は?



指関節の“しわ”っていつになったらなくなるの?早くキレイな手指になりたいな!



実際に効果を感じるタイミングは1ヶ月前後
※個人差はあります
ターンオーバーに合わせて変化を実感しやすいです。ただ、年齢が高くなるほど効果が出るのに時間がかかるため、最低2~3ヶ月は継続するのがおすすめ!
ターンオーバーの周期は一般的に約28日~56日と個人差があります。また、周期は年齢を重ねるほど長くなり、老年期は若年期の約1.5~2倍ほど長くなると言われています。
引用:【図解】肌のターンオーバーとは?年齢とともに周期が遅くなる原因&対策 | VitabridC12 beauty
また、「シワを改善する」ことを目的とした製品は2ヶ月以上のテストを行います。美容成分が「シワを改善する」と認められるためには、『シワ効能評価試験』をクリアしなければなりません。



「即効性がない」と焦らず、最低でも2~3ヶ月は続けてみよう!
指関節のシワをなくす方法を試してみて|さいごに
指の関節のシワは、毎日のケアで改善できます!
\おすすめのケア方法/
- 指への負担を減らす
- 血行を良くするためにマッサージをする
- 紫外線対策をする
- 水仕事では手袋をつける
- ハンドクリームとハンド美容液でWケア
毎日ケアを続けて改善していけばコンプレックスだった手も好きになり、今まで自信がなくて楽しめなかったネイルや指輪といった手のオシャレも楽しめるはず!



諦めずに根気よく続けていこう