昨年4月や9月にも発売されたとろけるクリームわらび餅が新たに進化して2021年4月13日に発売!
前回は黒蜜ソースがすでにわらび餅にかかった状態でしたが、今回はなんと黒蜜ソース別添え!自分の好きな量に調節できるんです!
少しでも糖質、カロリーを抑えたいダイエッターには嬉しき!
本日のおやつはとろけるクリームわらび餅です。

ホイップクリームときな粉をトッピングしたスプーンで食べるわらび餅です。別添の「黒みつ」をかけてお召し上がりください。
引用:とろけるクリームわらび餅 |商品情報|ファミリーマート (family.co.jp)
発売日 | 2021年4月13日 |
カロリー | 194kcal |
糖質 | 33.7g |
とろけるクリームわらび餅のカロリーと原材料


栄養成分表示 | 1包装当り(推定値) |
---|---|
エネルギー | 194kcal |
たんぱく質 | 0.6g |
脂質 | 6.3g |
炭水化物 | 34.0g |
(糖質) | (33.7g) |
(食物繊維) | (0.3g) |
食塩相当量 | 0.05g |
カロリーは低カロリーなのに、糖質が高糖質で泣いた!もう涙、涙!
わらび餅ってヘルシーなイメージだけど、実は糖分が多く含まれています。
わらび餅には100gあたり約30gの糖質が含まれている。わらび餅の糖質は決して低いとは言えないだろう。そもそも、何度も言うようだがわらび餅の原材料は9割以上が糖質と水。ダイエットや健康のために糖質制限をしている方には、おすすめし難い涼菓子なのだ。
引用:わらび餅ダイエットは本当に可能なのか?カロリー・糖質・栄養を調査 | 食・料理 | オリーブオイルをひとまわし (olive-hitomawashi.com)
だからって、このわらび餅を食べたから太るって訳ではありません!その日のごはんをちょっと控えめにしたり、いつもより運動多めにすれば問題なーし!
目安として 参考にどうぞ | カロリー | 糖質量 |
---|---|---|
とろけるクリーム わらび餅 | 194kcal | 33.7g |
白ご飯100g | 168kcal | 約37.0g |
それにこのスイーツだって良き部分もあるのよ
黒蜜:むくみ解消のカリウム!糖質の分解を助けるビタミンB1が含まれています
きな粉:イソフラボンやサポニンが脂肪燃焼をサポートしてくれる
「これ食べたら痩せる」と思い込みながら、おいしく食べるのがオススメ(思い込みで痩せる!ポジティブ思考大事!)
ファミマのお抹茶チーズケーキもオススメだよ!

ファミマのとろけるクリームわらび餅を実食レポ

きな粉、めっちゃかかってます!
テンションあがると呼吸が荒くなっちゃうっていう人は、気管にきな粉を吸い込む可能性があるから要注意!

まずは黒蜜をかけずに、クリームを少しスプーンですくって…ぱくり!
きな粉です(真顔)

別添えの黒蜜を、自分お好みでかけることができるので
- 最初から全部かけたい派
- 少しずつかけたい派
- クリームだけ食べきった後にわらび餅だけかけたい派
皆がハッピーになれる、とろけるクリームわらび餅です。
ダイエット中だし、ちょっと黒蜜の量を控えることにします。

(でも、きっと…全部かけたら美味しいだろうな)


全部かけちゃいました。

わらび餅は、クリームの下で今か今かと静かに待っています。
クリームときな粉と黒蜜だけ食べて満足して、わらび餅の存在を忘れてはいけません。

わらび餅の優しい甘さ!それにやわらかーい!
黒蜜とクリームときな粉と合わさって素晴らしき美味しさ。
200kcal以内のコンビニスイーツを食べてダイエット頑張ろう
ダイエット中でもコンビニスイーツを味わいたい!
そう思い、200カロリー以内のコンビニスイーツを堪能中です。堪能しながら、ナイスボディを手に入れるわ!
コメント