この記事では、旅するオートミールをもっと美味しくアレンジする方法について紹介しています。
レトルトなのにレトルトとは思えない!ごちそうオートミール「旅するオートミール」を先日購入しました!
\パッケージが可愛くてキュン/

旅するオートミールは、内容量250gとボリュームたっぷりなのに低カロリーで糖質も抑えられていて、しかも高タンパク!

食事制限が全然できない私からしたら、神よ神!
腹持ちも良いし、ダイエット中に大活躍すること間違いないわ
オートミールが苦手な人でも美味しく食べられると好評で、かなり味に期待していたのですが…
ミラノの贅沢トリュフ&ポルチーニリゾット、完食するのがつらかった
(私の好みの味ではなかったです…)







あと、ココナッツカレーもダメでした。(ココナッツが超苦手)
旅するオートミールは定期購入の場合、初回は決まったセットが届きます。(2回目からは変更が可能)
- 南インドのガラムココナッツカレー×4食
- 明洞の旨辛チーズダッカルビ×4食
- ミラノの贅沢トリュフ&ポルチーニリゾット×3食
- 奄美大島のあご出汁鶏飯×3食
届いたオートミール全種類が自分好みの味であればいいのですが、セット購入って1食は苦手な味にあたることって多くないですか?
苦手な味のオートミールは誰かにあげるという手もありますが、1人で食べきらないといけない場合、まずいのを我慢して食べるのって悲しすぎますよね。
それなら、旅するオートミールをアレンジして美味しく食べてみませんか?
注文画面に下記の文言が記載されていましたが、すっかり見落としていました。
アレルギー等でセット内訳の変更が必要な場合は備考欄にご記入ください。
引用:旅するオートミール



ちゃんと確認していれば、前もって苦手な味は避けることができたのかも…


旅するオートミールがまずいならアレンジ!美味しく食べよう
今回、旅するオートミールをさらに美味しく食べるためのアレンジ方法を紹介!
使用するオートミールは、こちらの4種類です。





実際に作ってみたものや、SNSで見つけたアレンジ方法を紹介していきます!
旅するオートミールアレンジレシピ【明洞の旨辛チーズダッカルビ】


(皆の口コミ)
- 辛さが絶妙で止まらない!
- 鶏肉がごろっとしていて、たけのこの食感も良い
- 味付けは結構濃いめ
おすすめアレンジ方法



SNSでみかけた美味しそうなアレンジ方法やトッピングを紹介!
- チーズをのせてオーブンで焼く
- 生卵と海苔をのせる
- 刻みネギやゴマをのせる
辛いのが苦手な人は、チーズや卵で辛さを和らげる作戦でいきましょう!
キムチ+チーズで旨辛ドリア(実際に作ってみた)


旨辛チーズダッカルビを600wで1分温めたら、キムチとチーズをのせてトースターで焼くだけ。



ダッカルビだけでも結構辛い!
そこにキムチをのせるの、辛さアップ。激辛好きにはたまらん!
旅するオートミールアレンジレシピ【南インドのガラムココナッツカレー】


(皆の口コミ)
- ココナッツ風味でスパイスが効いて辛い
- お肉もホロホロ、豆もしっかり入ってる
- 味は本場の味だから好みが分かれるかも
おすすめアレンジ方法



SNSでみかけた美味しそうなアレンジ方法やトッピングを紹介!
- 卵焼きを上にのせてオムライス風に
- パクチーをのせる
甘めに卵焼きを焼いて、ケチャップも足してオムライス風にしてしまえば、ココナッツが超苦手な私でも何とか美味しく食べることができました。
旅するオートミールアレンジレシピ【ミラノの贅沢トリュフ&ポルチーニリゾット】


(皆の口コミ)
- 家庭ではなかなか出せない奥深い味
- チーズとトリュフの香りが食欲をそそる
- クセがあるので好き嫌いが分かれるかも
おすすめアレンジ方法



SNSでみかけた美味しそうなアレンジ方法やトッピングを紹介!
- 温泉卵を上にのせる
- ポーチドエッグを上にのせる
- オリーブオイルとにんにくでソテーしたキノコ類を足す
- 粉チーズと炒り黒豆と黒胡椒をトッピング
他にもパプリカや茹でたほうれん草を添えて、ビタミンやミネラルなどの栄養も意識してトッピングしている方もいました!
舞茸・玉ねぎ・ソーセージで炒める
#今週のオートミール#旅するオートミール で一番好きなのが、「ミラノの贅沢トリュフ&ポルチーニリゾット」
— クッキングめがねのもりーぬ Lv37 (@megane_cookfit) January 8, 2022
そのまま食べても美味しいですが、去年大活躍してくれた #スキレット で舞茸、玉ねぎ、ソーセージ炒めてそこに旅するオートミールをイン🍳
最後に粉チーズ🧀#オートミール pic.twitter.com/fu6H7cCv98
スキンレットで舞茸と玉ねぎ、ソーセージ炒めたあとに、旅するオートミールを入れて炒める。最後に粉チーズを振りかけて完成(Twitter参考)



ソーセージの旨みがリゾットを美味しくしてくれそう!
たまごを混ぜてパンケーキ風(実際に作ってみた)


フライパンにバターを入れて温め、卵を混ぜたリゾットをパンケーキ風に焼くだけ!



普通に食べるよりは、少しは美味しく食べられたかな。
(それでも苦手かも)
「パンケーキ風だし~」って調子にのってメープルシロップをかけて食べてみたけど、正直言うとメープルシロップかけるのはオススメしません。
旅するオートミールアレンジレシピ【奄美大島のあご出汁鶏飯】


(皆の口コミ)
- 鶏肉がたくさん入っててボリューミー
- ゆずの香りがしっかりしている
- 優しい味
おすすめアレンジ方法



SNSでみかけた美味しそうなアレンジ方法やトッピングを紹介!
- 錦糸卵と梅干と刻みネギをのせる
- 刻み海苔と刻みネギをのせる
- 温泉卵とブロッコリースプラウトをのせる
さいごに
記事内で紹介しているアレンジ方法はまだ少ないですが、少しずつ追加していきます。
もし、「このトッピングめっちゃ美味しいよ」「このアレンジがオススメ!」というのがあれば、この記事でも紹介したいので、ぜひ教えていただけると嬉しいです!
教えてもいいよー!って方は、こちらのTwitterアカウントにリプするなどの方法でお願いします。
旅するオートミールを詳しく知りたい方は、公式サイトを覗いてみてください。
\ポチっとな/