この記事では、ホットヨガスタジオLAVAの体験レッスンについて詳しく紹介します!

でもLAVAって勧誘がしつこいって聞いたよ!
それって本当なのかな?
ホットヨガスタジオLAVA(ラバ)は、全国440店舗以上(2021.6月時点)展開している日本最大規模のホットヨガスタジオ!
日本人女性の体型・体質に合わせた独自のホットヨガプログラムが特徴で、シェイプアップや肌質の変化などLAVA会員98%の方が様々な効果を実感しています。
そんなホットヨガスタジオLAVAには、「ヤバイ」と言われているうわさがあるってご存知でしょうか?
- 勧誘がしつこい
- 商品をしつこく勧めてくる
- 入会や商品を断ると態度を変えてくる
この噂を知ったときの私の反応
→ え。LAVA怖すぎる(白目)
ですが、実際に申し込んでホットヨガを体験してみた結果“LAVAのヤバイうわさは嘘!”ということが分かりました!
LAVAで初めて挑戦したホットヨガ。汗も良い感じに出て、かなり気持ちよかったです。
今回の記事では、LAVAの体験レッスンについてレポートします!
- LAVAの体験レッスンが気になる方
- これからホットヨガを始めてみたい方
- 汗を流してデトックスしたい方
ぜひ、参考にしてくださいね!
\体験レッスンの流れを動画で見てみる/
\公式サイトで詳細をチェック!/
ホットヨガスタジオLAVA奈良駅前店に行ってきました
2022年3月某日。
JR奈良駅から徒歩3分ほど歩いた場所にある、ホットヨガスタジオLAVA奈良駅前店に伺いました!




ホットヨガスタジオLAVA奈良駅前店
〒630-8247
奈良県奈良市油阪町1-61 1F
定休日:木曜日



ずっと気になっていたホットヨガLAVA!
(勧誘が怖すぎて)緊張で震える…
今回、私が申し込んだのは1回60分のホットヨガ体験レッスンです(体験料金150円)。


LAVAの体験レッスンでは、ウェアやヨガマットなど無料で借りられる手ぶらセットが用意してあります。自分で用意する持ち物が少なくて済むので、気軽に参加することができました!
ホットヨガスタジオLAVAの体験レッスンの流れや内容
①レッスン30分前に入店する



すみません…
体験レッスンで予約していた ぴよの です。



お待ちしておりました!
ソファにお掛けしてお待ちください!
この日は朝1番のレッスン(10:00~11:00)に参加!
ソファに腰かけて受付を眺めていると、20代~50代以上の幅広い年代の女性が続々と入店してきました。
30分前を過ぎて来店した場合、体験レッスンを受けることができない場合があるので、要注意!
②セルフチェックシートと個人情報を記入



お待たせしました!
今回レッスンを担当する〇〇と申します。
よろしくお願いします!
まずは、こちらのセルフチェックシートをご記入ください。



はい!
セルフチェックシートは、体験レッスンを受講する日の体調について「はい」「いいえ」どちらかに鉛筆で〇をつけるだけの簡単なもの。
- 14日以内に発熱していないか?(本日の体温記載欄あり)
- 14日以内に咳や鼻水、だるい、喉が痛いなどの症状はないか?
- 14日以内に同居人が上記の症状になっていないか?
- 14日以内の海外渡航歴はないか?
といった質問事項が書かれてありました。
※どれか1つでも当てはまる場合、体験レッスンを受けることができません。
※この質問はコロナ対策によるもののようです。
もちろん、この日は体調も問題なし!



体調は大丈夫ですね!
次はタブレットで個人情報の入力をお願いします。



はい。わかりました!
タブレットの基本的な使い方を聞いたあと、個人情報を入力していきます。
- 名前
- 生年月日
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
- 緊急連絡先
- LAVAを申し込んだ理由(選択式)
- LAVAからのDMは不要かどうか
などなど。ネットから申し込んでいれば、ネットで入力した個人情報が反映されているので、その場で入力する数は少なかったです。
入力を進めていくと、「スタッフにお声掛けください」とタブレットにメッセージが表示されました。



すみませーん!
入力し終えました!
③体験レッスン前のカウンセリング



入力ありがとうございます!
ぴよのさん、ヨガは初めてですか?



ヨガは、あまりしたことがなくて…。
ヨガに興味があるものの、せっかちな性格のせいか、ゆったり動くことが苦手な私。ヨガは、ほとんど未経験です。



LAVAに通われている方の中には「ヨガが全く初めて」という方もいたので大丈夫ですよ!
そして、体験レッスンのヨガの内容について簡単な説明を受けました。
レッスン中は必ずマスク着用とのこと。
レッスンの途中で息苦しくなったら、部屋を退出してマスクを取り外し、呼吸を整えてください。そして大丈夫そうであれば、また部屋に入出してレッスンしてOKとのこと。
コーチが「水分を摂ってください」と声かけするタイミングで、部屋の扉を開けて換気をしていました。
④商品を勧められる&体験レッスンの料金を支払う



次に体験レッスンの料金の支払いについてなんですが…



体験レッスン料金とは別に、お得な価格で商品をお試しすることができる体験セットもあるんです!



((もしや、商品をしつこく勧められるという噂のやつ!?))



どういたしますか?
もちろん、商品お試ししなくても大丈夫ですよ!



じゃあ、お試しはなしで!



はい!それでは体験料150円頂戴いたしますね!
商品を勧められるものの、ぜんぜんしつこくはなく…「商品を購入しなくても気にしないで~」と声が聞こえてきそうなくらい、あっさりとした対応でした。
⑤ウェアを借りてロッカールームへ移動



ウェアのサイズはSMLとありますが、どれにしますか?
ウェアは、Tシャツ、キャミソール(カップ付き)のどちらかを選ぶことができました。



TシャツのMサイズでお願いします!
そしてウェアを含め、タオルや水などの手ぶらセットとロッカーの鍵を受け取りました。


- フェイスタオルはレッスン中の汗拭き用
- バスタオルはレッスン後、シャワーを浴びたときに使用



それではロッカールームにご案内しますね!
ロッカールームには、個別のロッカーやシャワールーム、パウダールーム、トイレがありました。
↓写真撮影不可の為、公式サイトの画像をお借りしました。
※写真はLAVA奈良駅前店ではありません





スタジオの中には、水とフェイスタオルと鍵だけをお持ちくださいね!
ロッカールームでウェアに着替えたあと、トイレを済まして準備OK!
これから体験するホットヨガにドキドキしながら、スタジオの扉を開けました。
⑥LAVAの体験レッスン開始!


今回、私が体験レッスンで受講したヨガは『ネイチャーフィールヨガ』です。
▼ネイチャーフィールヨガとは
幻想的な音の中、さまざまな自然の営みに想いを馳せて象徴的なポーズを丁寧にとっていくコース。ときに壮大に、ときに繊細に、心とカラダをフルに動かしほぐすことで、忘れていた情熱を呼び覚まし、溜め込んだストレスを解放していきます。
引用:LAVA
レッスン開始5分前にスタジオに入ると、すでにヨガマットを敷いて、座ったり寝転んだりして待機している人達がいました。



めっちゃ人が多い!…20人くらいかな?
『体験の方はこちら』と目印が置いてあるヨガマットの上で座って待機していると、コーチに声をかけられました!



ぴよのさん!レッスン前に発汗系バームを塗りますね!
発汗系バームというのは、こちらの「エッセンシャルバーム」。


- 保湿成分も配合された発汗系バーム
- 伸びがよくて、大量の汗をかくホットヨガとの相性ばっちり!
※塗る前にアレルギーがないかどうか、原材料を確認してくれました。
そして開始時間になり、レッスンがはじまりました。
ネイチャーフィールヨガでは、壮大な自然風景が思い浮かぶような音楽と光に合わせてヨガを行います。



ふあああ!(感動)
音楽に合わせて、小鳥のさえずりやゾウの鳴き声も聞こえてきて、まるで大自然の中でヨガをしているみたい!
ヨガのポーズは、周りをチラ見しながら1つ1つポーズをとっていきました。ちょっと分かりにくいなっていうポーズも、コーチが気づいてくれてポーズ調整してくれました。



私の前でヨガしている人、汗が滝のようにでてる…!
私自身も発汗系バームを塗った部分も含め、良い感じに汗がでていました!(ただ代謝が悪いのか、滝のような汗が出なかったです。悔しい)
そして、60分間のヨガレッスンが終わりました。
⑦レッスン終了!シャワーを浴びるのを断念



お疲れ様でした!
お水はちゃんと飲めましたか?
レッスン中は、コーチが「水分補給しましょう」と、こまめに声掛けをしていました!



普段あまり水を飲まないせいか…ちょっとしか飲めなくて。





汗をかくと1リットル以上の水分が失われるので、しっかり水を飲みましょう!
このあと少しずつで大丈夫なので水分補給してくださいね!
そして、コーチにヨガの感想を軽くお話したあと、ロッカールームに戻りました。
着替える前にシャワーを…と思いきや、6人ほど並んでいました。
「帰ってからシャワーを浴びよう」と思い、LAVAでシャワーを浴びるのを断念!
汗拭きシートで軽く汗をふいてから着替えました。
- 個室シャワールームは10室ほどあるとのこと(店舗によって違います)
- シャンプー、リンス、ボディーソープは一切置いていないので持参する必要があります
私が体験したヨガは人気のレッスンで、参加者が多くシャワールームが混んでいました。
- メイク落とし
- 洗顔料
- 化粧水
- 綿棒
- 汗ふきシート
- ドライヤー
⑧ホットヨガスタジオLAVAの料金説明
着替えて、受付に戻るとスタッフに声をかけられました。



お疲れ様でした!
最後に、LAVAの料金説明をいたしますね!



お願いします。
LAVAでは体験当日に入会すると、様々な特典があります。
私が体験した時の特典内容がこちら
月額料金1,200円の水素水飲み放題オプションが3ヶ月間無料!
- 万が一、怪我や盗難があった場合にお見舞金を受け取ることができる
- 国内20,000ヵ所以上の宿泊施設が最大90%オフ!(1泊500円~)
- レジャー施設や暮らしのサポートなど様々なサービスが会員優待特別料金で利用できる
LAVA安心サポート月額600円が3ヶ月間無料!
フェイスタオル1枚+バスタオル1枚を1日1回レンタルできるオプション(月額1,200円)を3ヶ月間無料でレンタルできます。



かなりお得だけど…1年間通い続けることが条件
もし1年未満で解約する場合、違約金として上限25,000円支払う必要があります。
3ヶ月間特別価格なので、3ヶ月以上LAVAに通っていれば解約しても損をすることはありません。
ですが、通い始めて1ヶ月や2ヶ月で解約してしまうと損をする可能性が高いので要注意です!
\現在のLAVA体験特典の内容を見てみる/
ホットヨガスタジオLAVAの勧誘はしつこい?



入会金0円や月額料金の割引は、体験当日入会のみしか適用されないんです。
本日入会されますか?



いえ、他のジムと検討中でして…すみません。



そうなんですね!
本日はこれで体験レッスンは終了となります。
ありがとうございました!
もう…ほんと誰!?「LAVAの勧誘がしつこい」って言ったの!
もしかしたら店舗によって対応が違うのかもしれませんが、私が今回伺ったLAVA奈良駅前店ではしつこい勧誘はありませんでした。
今回LAVAの体験レッスンを受けてみて、スタッフの対応が良かった&ホットヨガが気持ち良すぎたので、「やっぱりこのまま入会しちゃおうかな」と、一瞬迷ってしまいました。



ホットヨガ、想像以上に楽しかった!
\デトックスしたいと思ったらホットヨガ!/


ホットヨガスタジオLAVA体験レッスンの申し込み方法
ホットヨガスタジオLAVA体験レッスンの申し込みは、Webまたはコールセンターにて開始時間120分前までに予約する必要があります。
【コールセンターの電話番号・受付時間】
LAVAコールセンター 0570-00-4515 (音声ガイダンス1番)
(キャンセルは自動音声にて24時間受付)
受付時間 平日 9:00~21:00/土日祝 9:00~18:00



体験レッスン当日の手続きを少しでも減らしたいという方は、Webからの予約がオススメ!
私はWebで申し込みました。
Webから申し込みたい方はこちら↓
ホットヨガスタジオLAVA公式サイトURL【https://yoga-lava.com/
Webから申し込む手順(スマートフォン画面)










個人情報の入力内容
- 名前
- 生年月日
- 電話番号
- メールアドレス
- パスワード(体験レッスンの予約確認や変更時に使用)
その他、来店を考えたキッカケとDMを希望するかのチェック項目の欄もありました。
もし、体験レッスンに申し込んでみたものの「やっぱり行けなくなった!」となった場合、体験レッスンをキャンセルすることができます!
レッスン60分前までキャンセル可能です。
【Webの場合】
ご予約専用ページにログインしてキャンセルや日程変更ができます。
【コールセンターの電話番号・受付時間】
0570-00-4515 (音声ガイダンス1番)
(キャンセルは自動音声にて24時間受付)
受付時間 平日 9:00~21:00/土日祝 9:00~18:00
ホットヨガスタジオLAVA体験レッスンの持ち物について
ホットヨガLAVA体験レッスンでは手ぶらセットがあるので、持っていく荷物が少なく用意はラクでした!





その他に持っていくべき持ち物はこちら!
- 替えのマスク:マスクを着用しながらホットヨガをするので、汗でマスクがびしょびしょ!替えを用意しましょう。
- 替えの下着:下着類も汗でぬれてしまうので、着替えは必須!
- ビニール袋:レッスンで濡れた下着を持ち帰るため
- シャンプー類(必要であれば):LAVAのシャワー室にはシャンプーやリンス、ボディーソープは置いていません。
- 本人確認書類(運転免許証、パスポート、健康保険証、住民基本台帳カード、外国人登録証のいずれか)
- 本人名義のキャッシュカードもしくは通帳コピー(金融機関、支店名、口座番号がわかるもの)
- 金融機関届出印
- 登録金(体験当日に入会の場合0円)
- 施設使用料(入会時のみ2,500円)
- 月額費(初月・2ヶ月目分)
※店頭での支払いにはクレジットカードやデビットカードを使用することができます。
キャンペーンによって、持ち物も変わってくると思うので、必ず公式サイトの内容もご確認お願い致します。
\公式サイトをチェック!/