家で簡単に調理が出来て、美味しくヘルシーに食べれる料理はあるかな?と悩む日々。
ある日、目に飛び込んできた商品!
それは…ダイズラボ
\野菜と炒めるだけシリーズ/

大豆のお肉って本当にお肉感あるの?肉好きの私を満足させることが出来るの?若干、疑いの目で見つつ『麻婆茄子』を購入して調理してみました。
ダイズラボ 麻婆茄子の気になるカロリーは?
通常の麻婆茄子の場合は1人前435kcalです。
なんと!ダイズラボの麻婆茄子は、パッケージ通りに調理すると1人あたりのカロリーは201kcal。
その差、約200kcal。200kcalを運動で消費しようと思ったら、体重52kgの女性だと約30分はランニングしなくちゃいけないんだって。
30分か……。走れるかな……

(50m程で息切れそうだ)
カロリー制限中の食事に最適ですね!さらにカロリー以外にも大豆のお肉は魅力がたくさんあるんです。
- 低カロリー&低脂肪
- お肉の1.5倍のたんぱく質が含まれている
- 食物繊維が豊富で、便秘の予防や解消に効果的
- 豊富なミネラルとビタミン
- 大豆イソフラボンで美肌効果やバストアップ効果も!
ガンのリスクを下げる効果もある大豆イソフラボンは女性に嬉しい効果がいっぱい!
ダイズラボ 麻婆茄子を調理&食レポ

家にあったナスと冷凍ネギを使ってさっそく調理開始!
袋を開封すると中から出てきたのは大豆のお肉と麻婆茄子のタレ。


大豆のお肉はミンチタイプで見た目もまさにお肉!湯戻し・水切り不要なので面倒な手間もなく、すぐに調理ができます。
作り方
本当に簡単!野菜を切って、大豆のお肉と炒めて、付属のタレを混ぜるだけでした。
[timeline title=”ここにタイムラインのタイトル”]
[ti label=”STEP01″ title=”野菜を炒める”]

熱したフライパンに油を敷いて炒める。
[/ti]
[ti label=”STEP02″ title=”大豆のお肉を投入”]

野菜の火が通ったら、大豆のお肉を入れて軽く炒める。
[/ti]
[ti label=”STEP03″ title=”麻婆茄子のタレを投入”]

麻婆茄子のタレを加えて、絡める。
[/ti]
[/timeline]
\完成/

おぉ!見た感じ、美味しそう♡
実食
辛い料理が苦手な旦那にも食べてもらいました。(大豆のお肉とは一切知らせていません)

辛っ!からーーーっ!お茶、お茶!
と叫ぶ旦那。やはり、辛いものが苦手な旦那には刺激的すぎたかもしれません。ごめんよ…
私はというと、辛さは全然平気!
確かに結構辛味が効いてる!味付けは濃いめで、ちょっとクセのある味だから好き嫌い分かれそうだ( ˊᵕˋ ;)💦
辛いもの好きの私は、この味好きな方だなー♡
レトルト調味料って甘辛で食べやすいイメージ(例えばCookDoの麻婆茄子とか)なんだけど、このダイズラボの麻婆茄子は辛さが全面に出てる。とにかく辛い!
今回ピーマンを入れなかったので、もしかしたらピーマン等野菜を増やすと辛さはちょっと軽減されるのかも。
そして、「今回の使ってるのはお肉じゃなくて大豆だよ!」と旦那に教えるとビックリした様子。
言われないと中々気づかないもんですね、大豆のお肉!麻婆茄子の味は濃いめだし、辛さもあって旦那は全く気づく様子ありませんでした。私も知らずにこの麻婆茄子を食べてたら、もしかしたら大豆のお肉とは気づかないかも。
ごちそうさまでした!
ダイズラボ 麻婆茄子の口コミが気になる!
ダイズラボの麻婆茄子を食べた他の方の感想が気になったので、調べてみました!
お!Twitterではなかなかの好評価!
他のサイトの口コミを覗いてみれば、「肉っぽい!まさにお肉!」という人もいれば、「見た目ミンチでも大豆は大豆!食感が気になる。」と意見は半分に分かれていました。
ダイズラボ 麻婆茄子。取扱店舗や販売店舗はどこ?
もし近所のスーパーに販売していなければ、通販で手に入れることが出来ます。
大豆のお肉が気になる方!簡単に作れちゃうので、是非作ってみてくださいねー!
コメント